« 2007年08月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月 アーカイブ

2007年09月13日

仕事UP!

8月から抱え込んでいた仕事が終わりました!
コスミック出版から4冊目の文庫が出る予定です。
うまくいけば11月に。
今回は提出したプロットとかなり違った仕上がりになってしまって、私自身もどこに着地するのか途中まで不安でした………(笑)。
編集さんもかなり不安だったかもしれません、申し訳ない。

なんとか仕上がったのでいろいろ更新しようと思ってます。
とりあえず予定は
アイシールドのサイトに小説をUP
あやしのゲームを再開
あやしとモノノ怪のプチオンリーに向けて同人誌を作る
背景写真を更新する
………。

オリジナルの方は携帯サイト「お嬢様の本棚」の方に「年下の彼」の連載を終え、こんどは「ドクターのわるだくみ」が始まります。来週から。
いぜんキリリクで書いた「君に恋をしている」を後半大幅加筆で。表紙は恥ずかしながら自分で描いてます、あ~ほんとに恥ずかしい。

%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%82%AA%E3%81%A0%E3%81%8F%E3%81%BF%EF%BC%91.gif

こーゆーの

2007年09月14日

もし神様がプログラマーだったら

http://labaq.com/files/god-ja.html

私、こういうしゃれのきいたものがすきなんですけどねえ………
コピペして飛んでください。

2007年09月15日

それでも町は廻っている

メイド喫茶でバイトするほとりはドジでうっかりもの。数学が大嫌いだが数学の教師は好き。幼馴染の八百屋の息子はほとりが好きだが気づいてもらえない。さらにその八百屋の息子をほとりの友人のタッツンが好きで………と三角関係だが、この関係はあまり本編とは関係ないかもしれない。 

1巻がさほどぴんとこなかったのだが、めずらしく相方が2巻を欲しがった本。
2.3と買っていると面白くなってきた。

ミステリーか? ミステリーがやりたいのか? 
傾向がわからない。
ミステリー風かと思えばファンタジー風だったり、恋愛ものぽかったりギャグだったり。

ご町内漫画とひとくくりにすればいいんだろうけど。町の人々は特出して変な人はいない。
主人公のほとりちゃんの空回り漫画とてもいおうか。でもちゃんと噛んでいるところもあるしな………う一ん、何が出てくるのかわからないところがこの漫画の魅力なんだろうか? 

最近主人公の特徴でもある「メイド喫茶のメイド」があまりいかされてない気がするが。

それでも町は廻っている 1 (1) (ヤングキングコミックス)
石黒 正数
478592604X

2007年09月16日

PRESENT FOR ME

「それ町」の作者の短編集。

最初からこういう路線のはっきりしない路線だったのか。ロボットと少女の話は外国SF短編のような余韻の在る作品。

PRESENT FOR ME石黒正数短編集 (ヤングキングコミックス)
石黒 正数
478592828X

2007年09月17日

おりんちゃん

駄目な母親と天才赤ちゃんおりんちゃんの貧乏4コマ。

相方が表紙買いして『失敗」と言った本。私はさほど失敗でもなかった。4コマとしてはあまり面白くはないが。帯がちょっとジャロ(笑)。

絵はすごいうまいんだけど、同じように絵のうまいギャグ漫画で「あお首大根」てのがあったが、あれはわたしはだめだった。あれと同じように笑いがどこか上のほうにある感じ。

おりんちゃん 1 (1) (アクションコミックス)
川島 よしお
457594033X

2007年09月18日

アニメがお仕事

若くて貧乏で才能もまだまだで人間関係に悩んで恋してケンカして、それでもアニメが好きでプライドだけを支えにがんばるアニメーターの話。   
             
以前ほどせっぱつまった感じはない。主人公たちも仕事ができるようになったせいか。それにしてもほんとにこの作者はいやなやつをいやなやつとして描くのがうまいな。

先日TVのニュース番組で今日本のいろんな仕事、コンビニ店員、スーパー店員、データーエントリー、アニメーターは中国に支えられてて、その中国でも人件費があがってきてて、という話をしていた。

「特にアニメーターは人件費が10円しか違わないんです」
「中国の人件費も高くなりましたね」

………違うだろ、もともとのアニメーターの人件費が安すぎるんだろ!
1枚いくらで、手の動き1枚と50人が動く絵1枚でも同じ値段ってのはそりゃないだろ。
それとも今は違うのだろうか?

日本のアニメーターの賃金を見直さないと、日本が世界に誇るジャパニメーションがチャイナメーションになっちゃうぞ!!

アニメがお仕事! 5巻 (5)
石田 敦子
4785926740

7巻の絵がないので5巻を。

2007年09月19日

電子書籍再び

角川から連絡がきて、10月から角川ルビー文庫の電子書籍が配布になるとのこと。
角川のルビーといえば、丸川出版シリーズの「きっとハッピーエンド」「そしてアイラブユー」「だからフォーリンラブ」「ぎゅっとホールドミー」と「たとえばそれが恋なら」。

丸川シリーズは短編集なので携帯でもよみ易いかな。

いずれももう絶版なので電子書籍で読んでみてください。わりとその時その時好きなものがとりいれてあって読んでると面白いです。さすが角川というか配布先がずいぶん多いのでどの携帯でも読めるんじゃないかな。とりあえず小説サイトで「白城るた」と検索すれば出てくると思います。

きっとハッピーエンド
白城 るた
4044363013


About 2007年09月

2007年09月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年08月です。

次のアーカイブは2007年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type