« 2007年06月 | メイン | 2007年08月 »

2007年07月 アーカイブ

2007年07月02日

ファイル復元

写真のコーナーを更新すべくせっせとアルバム作成ソフトを使って作業していました。今回の更新は「温室」「自然」「空」「花」「公園」の5つです。
 (私の使用しているアルバム製作ソフト→簡易HTMLアルバム)
さくさくと作り上げた後、不要な写真を削除しました。
そして念入りにゴミ箱からも削除。
ああ、何で今回に限って。
そうです、私は不要な写真と思って必要な写真まで削除してしまったのです。
コーナーが完成してサムネイルをクリックしてもでてくるのはx印。
あわててゴミ箱を開きましたが削除してしまえば影も形もありません。
そうだ、ファイル復活ソフトがある!
ベクターを開いて検索するとけっこうあります。
その中から4つほどダウンロードしてみました。
復活できませんでした。
画像ファイルはだめなのかな。
評価の高い「DataRecovery」もだめ。
 「復元」は試用版であるため制限がついててだめ。
外国製のもだめ。
「データ復旧R」はなんか用途が違っててだめ。
「pci_filerecovery」はインターフェイスが外国語のためわけわかんない。
(その後日本語パッチを見つけた、明日試してみよう)

仕方ありません。
 「空」は同じ空は二度と撮れませんが恒久的に頭の上に広がってますのでまた集めよう、と見送り。
 「花」はサムネイルから起こしてみるものの、やはりクリアな美しさがでないので諦め。
 「公園」は近所にあるからまた撮ればいいかと諦め。メリーゴーラウンドの画像だけはしょっちゅう行ける場所
というわけじゃないのでサムネイルから起こして加工して保存。
 「温室」はしばらく行く機会がないのでサムネイルから起こして加工して使えそうなものだけUP。
残念だったのは「自然」。きれいな木々や芝生の写真があったんだけどな。
そんなわけで更新した温室の写真は加工ものが多いわけです。
これに懲りて写真は絶対捨てずに外付けHDDにとっておくことにしよう………
どなたかjpgファイルを復活できるソフトをご存知ありませんか?

2007年07月05日

6月のそのほかの本のまとめ

 「夜と星のむこう」
今市子さんは読みきりだとページのわりにつめこんでしまうので、こういう連載がいいと思う。しかし連載だとまた謎が先送りされるので1巻では読者がおいてけぼりにされる感が。しかし連載雑誌はヤングアワーズ。ターゲットあっているのかな、これ。

夜と星のむこう 1巻 (1)
今 市子
478592795X

 「オトメン」
時流に乗って買ってみた。今は反省している。

オトメン(乙男) 1 (1) (花とゆめCOMICS)
菅野 文
4592184149

 「KATANA」
ネムキに掲載されていたSFテイストな話はけっこう好きだった。ページ数が足りないのか話を追うことだけで終わっている。もっとこう情緒とか余裕とかほしい。「友人帖」みたいにもう少しすかすかできないのだろうか。
ところでタイトルがわかりにくかった。「KATANA」なのか「襲刀」なのか。

KATANA 1 (1)
KATANA 1 (1)かまた きみこ

おすすめ平均
stars刀を取り巻く不思議な話。
stars人とモノとは
stars胸が温かくなる作品。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 「呪街」
表紙と設定で買い。ヒロインがかわいくない。碁石くんとりこちやんはまあいい。ハードな設定だが絵柄がほのぼの。鬼頭莫宏テイスト?

4063144585呪街 1 (1)
惣本 蒼
講談社 2007-06-22

by G-Tools

 「二人ぼっち」
巻数がついてないが全1巻なんだろうか。ほのぼのしあわせラブラブシルバーライフ。おかあさんが森下裕美の「少年アシベ」のおかあさんに似ているのはマイナス。

4537106298二人ぼっち
南 ひろこ
日本文芸社 2007-03-19

by G-Tools

「鈴姫さま」「ふんわり狩人」「ファンションファデ」「シャルトル公爵シリーズ」
名香智子月間。はなやかでかわいい絵柄でごまかされるが、実はあまりハッピーエンドの話がない。「ふんわり狩人」なんて恋愛漫画なのに誰も結ばれていない。
鈴姫さま以外は世界が結ばれている。70年代のファンションファデの公爵夫人の設定が90年代のシャルトルシリーズまで引き継がれているのがすごい。

貴婦人は頷かない (PFコミックス)
名香 智子
409178772X

2007年07月21日

丸尾末広に開眼

コミック・ビームという雑誌をはじめて買った。
田邊剛と竹本泉トカネコアツシが一緒に載ってるという対象がわからない雑誌。いや、たぶん、竹本泉だけがへんなんだろうな。なんだろう、編集にファンがいるんだろうか。

あまりコミックスを買って読みたいと思うような漫画はなかったけど、カネコアツシのは続きが読みたい気がする。

あと、丸尾末広は初めて読んでびっくり。今までイラストのイメージで普通の漫画は描かないのだろうと思ってたんだけど、普通の漫画描いてた。しかも面白い、っていうか、いい! 判りやすい画面にキレイな線、その中の毒。毒々しい毒ではなく、表面きれいなのにふと触れると強烈な甘い香りを放ちながらざあっと腐り崩れそうな、そんな繊細な毒。コミックス買う、かも。

でもビームはもう買わない、たぶん。

ハライソ―笑う吸血鬼 2
ハライソ―笑う吸血鬼 2丸尾 末広

おすすめ平均
stars理屈抜きにして
starsぬぉぉ!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2007年07月22日

おばけのおやつ

最悪。最低。

 「でろでろ」が面白かったし表紙がきれいだったので買ったのだが、内容がまったく面白くない。1本、2本読んで投げ出してしまった。つまらない。
これは作者が悪いわけではない、編集が悪い。内容がわかるような装丁にすべきだった。もしくは帯とか表4に書<べきだ。
帯のコピー見ても内容がわからない。押切作品初心者が間違って購入したら、二度と読んでもらえなくなる。それは編集として犯罪ではないだろうか?

おばけのおやつ
押切蓮介
4778320417

話は変わるけど今日地下鉄の中で小学生の女の子が二人、「ハワイハワイグーンカン、グンカングンカンチーンボツ」という手遊びをしていた。脈々とうけつがれているんだ、これ(地域によってはチンボツの部分がもっとヤバイ言葉になっている)。
それにしても ハワイ 軍艦 沈没、という言葉はあきらかに真珠湾攻撃から来てると思われるんだけど、もしこれが日本語に長けたアメリカ人に知られたら、外圧を持って禁止されるのではないだろうか。

2007年07月24日

鉄鍋のジャン

13巻全巻揃えた。そろえた場所はブックオフとK-B00KS。 K-B00KSの方が40円安いので、K-B00KSにない巻をブックオフで買う、という買い方。最後までテンションの高い作品。こんなにやかましい料理漫画は他にないのでは? それにしてもダチョウの話あたりの小此木のかわいらしさは目も当てられない(ほめている)。こんどは「超少女明日香」を揃えようかな。その前になにか売りにいかないとジャンが収まらない。

鉄鍋のジャン (9) (MF文庫)
西条 真二
4840114021

しかしK-B00KSの本の買取の仕方は厳しすぎる。ちょっとだけ背が歪んでるだけで買い取ってもらえない。わたしなら安ければすこしくらい背が折れててもいいけどなあ。
あと、K-B00KSの店員の喋り方はどうにかならないか。みんな同じ喋り方なんだけど。なんかこう上から見ているような。
あんな対応、コールセンターならクレームものだ。「木で鼻をくくったような」という意味を知りたければ行ってみよう。

2007年07月26日

BL漫画の好みの顔

「前略」
表紙買い。 BL漫画においてはこういう面長顔のキャラで線がスパスパした絵が好きなようだ。ただそれはBLに限ることであって、この絵で一般向けだったら買うかどうかわからない。
BLだから(同人誌だから)買う、という絵がある。ま、年下攻め好きだし。
絵はすっきりさわやかでけっこういろんな顔も描けるし、表題作はほのぼので、かと思えばガツガツはげしいのもあって、びっくり。年下攻め好きならおすすめ。

前略 (GUSH COMICS)
トジツキ ハジメ
4877248048

2007年07月27日

7月買ったものその他

らいか・でいず
結局5巻まで買ってしまった。しばらくらいかちゃんに会えない。さびしい。


おひっこし?
山田ユギさんの一般向け漫画。オンナノコが山田さんの受けにしか見えなくて。しかも泣き顔に限って。
山田さんは一般向けでも可。この人の恋愛には男女差はないんだな。


山へ行く
萩尾望都の久々の短編集。ゆる-い感じ。ときどきオチもない。そのうち萩尾自身がこの状態に我慢できなくなると思う。

その他古本で「超少女明日香①」・「はみだしっ子①」・小田空の中国本・ロダンのココロなど。
48322653184592142713409167027X

About 2007年07月

2007年07月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年06月です。

次のアーカイブは2007年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type