« 2007年05月 | メイン | 2007年07月 »

2007年06月 アーカイブ

2007年06月11日

電気屋日和

数日前に陽気に惹かれて電気屋めぐり。
プリンタ・FAXがいかれたので新品を買いに。とはいえもうFAXはあまり使わないだろうからコードレス電話を買おうと思って。
FAXで送る変わりにスキャンして画像としてメールに添付すりゃいいものね。

ビックカメラで先日まで28000円だったPIXUS600が20400円になってた。これはもう買いでしょう!

Canon PIXUS (ピクサス) MP600
Canon PIXUS (ピクサス) MP600
おすすめ平均
starsMacとのコンビネーションも附属ソフトでバッチリ!
starsMP600Rは?
starsこの価格で驚きの性能
starsDVDレーベルを直接コピーできる!
stars安いけど妥協なし

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

しかもビックカメラコムでは10%ポイントと書いてあったのが店頭では20%ポイント!4000円近く戻ってくる。ネットショッピングの18000円台のものより安い。しかし地元富山のコジマでは18550円で売ってたのを私は知っている。でもビックカメラはね、他店より1円でも安く、なんて言ってるけど、「いやあ、ポイント20%つけてますからー」っつって値引きしてくんないんだよ。うちの妹なら値引きさせるかもしれないけどなあ。安くしないかわりにインクつけて、って言ってみたけどやっぱりだめだった。これはナニワ弁で交渉しないとだめかな。でもビックカメラはそもそもあまり値引かないそうだ。値引くならコジマかヤマダ電気のほうがいいらしい。あ、ヨドバシは値引いてくれるらしいけど。

次にソフトを買いに行く。なんでも文章書類や本をスキャンしてテキストファイルにしてくれるすぐれものがあるそうだ。その名も「本格読取」!

本格読取2
B000JCEN52

ただしその会社(ソースネクスト)に電話かけて聞いたところでは、色付きの雑誌に乗っている文章はちゃんと読み取れるか自信がないらしい。確認しとけや!!

値段は1980円とリーズナブル。いそいそ持っていってPIXUSMP600で読めるかって聞いたらそこのF井さんって女性がMP600ならそれの体験版の読取革命がはいってたはずだと(F井さんもMP600を買ってた!)それでプリンタ売り場に戻ってそのアプリがはいってるかどうか聞いたらはいってない、と。
しかし私は購入者のF井さんを信じる。
(実際はいってた! そしてすこぶる便利。これで古い作品を打ち直さなくて済む。そりゃあ1P1Pスキャンするのは大変だけど、打ち直しにくらべれば! 古い作品はワープロで書いてたから今のPCじゃ読み込めないんだよね、フロッピーないのもあるし)

ありがとう、ビックカメラ4Fのソフト売り場のF井さん!!!

今度はデジタルコードレス留守番電話だー!

デザインはシャープのがよかったんだけど留守番機能がないとのこと(あとで調べたらあった!)。
次にほしかったのはパイオニアなんだけど、ビックカメラ.コムで9000円台+20%ポイントだったのに店頭では11000円+10%ポイント。さて「他店より1円でも安く~」はどうなるか。

Pioneer デジタルフルコードレス留守番電話機 シルバー 101タイプ TF-FD1200-S
B000BL40EA

結果、「他店ならともかくビックカメラコムは自店でしかもネットショップなので安くできません」

なんだあ、そりゃあ。

しかも家庭内無線LAN使ってるとデジタル電話は干渉して音に障害が起こるそうだ。
ビックカメラではコードレスでアナログはなさそうだったのであきらめる。

いきおいづいて山の手線にのってアキバへ。
とりあえずヨドバシへいく。

どうでもいいけどアキバとヨドバシって違うよね。ヨドバシはヨドバシだけ目的で行くし、アキバはなにか楽しいものをみつけにいくって感じかな。

ヨドバシでアナログコードレス発見、7000円台。サンヨー。デザインはいまいちだったけどコードレスでアナログが他にないのでこれにする(この機種はデジタルとアナログ両方だしてた。GOODJOB!)。

SANYO コードレス留守番電話機(スパークシルバー) TEL-G3(S)
B000DN6FOE


最後にアキバに回ってゲーム屋を覗いてみる。 なんとなくセガサターンをさがしてみる。
我が家にも1台あるけど、壊れた時のために買っておこうかなとか実家に帰ったとき遊びたいな、とか。
私がセガサターンにこだわるのは、セガサタでしか「魔神転生2」ができないからだ。

魔神転生2スパイラルネメシス魔神転生2スパイラルネメシス

by G-Tools
魔神転生2(スパイラル ネメシス)必勝攻略法
ファイティングスタジオ
4575284440


いろんなゲームを中途半端に放り出している私が2回もプレイしてしかもまだまだやりたいと思うゲーム「魔神転生2」! いまいちマイナーだけどすこぶる熱心なファンがついているこのコアなゲーム。
このゲームのためにだけ、セガサタをとっておきたいと思う。
最初の店では7000円で売っていたのを発見。ここはメジャーなチェーン店。
次にいったのはレトロゲーム専門店「フレンド」。おお、やはりあった。しかも3500円。な、なんとセガサタシロの前の機種、クロもある! すげえ。
うん、セガサタはもう少し安泰だな、と安心して帰宅。

充実したいい1日でした。

2007年06月18日

鉄鍋のジャン

ええ。今更ながら「鉄鍋のジャン」にはまっております。前単行本は買ってたんですが、今文庫で全巻出てるしパート
2(?)がはじまってるし。
ジャンかわいいよ、ジャン。
最悪最凶の料理人。
最高の俺サマ。
最低の外道,
でもかわいい。
いや、女装が似合うってだけじゃなくて、小此木だけに心を開くその性格がかわいいっちゅーんじゃ。
あんまりかわいくて素敵なものでジャンをモデルに『愛の一滴』なんて小説を書いたくらい。
私の中で唯一俺サマな主人公だったんですが、元はジャンなんですね。
あの絵が描けるならパロディ同人誌を山ほど出してただろうなあ。
今もどんどんネタがわいてきます。
いや、すいませんホモじゃなくてあくまでもBLぽい友情漫画でね!
ジャンは料理漫画なので読んでいるとおなかが空きます。そして肉っぽいものが食べたくなります。料理素材が野菜であったとしても。
たぶん漫画のパワーのせいなんだろうけど。
しかし唯-の欠点はいつも食べたいのがジャンの料理ではなく、対戦相手の料理だったりするところかな(笑)。

鉄鍋のジャン (4) (MF文庫)
西条 真二
4840112290

2007年06月19日

「大阪豆ごはん」「誰も寝てはならぬ」

サラ・イイネスさんの大阪人漫画。
ヤマもオチもない日常だらだら漫画。
読み終わると言葉が微妙に関西弁。

4063376184 406370453X

2007年06月20日

「暁星記7」

待ってましたの7巻。今回一番驚いたのは次巻予告。ええっ、次で最終巻???

この話をどうやってあと一巻で終わらせるんだ。
あのでかいロボットみたいなのを倒して大本の悪霊?を倒して終わり?
精霊や地球や管理官の説明はちゃんとあるんでしょうね!
なんかゲンゲだけがすべてのなぞを把握して人類を導く存在になっていきそうだ。
まったく予測がつかない壮大なものがたり。次で終わるなんてもったいない。
全60巻でお願いします。

暁星記 7 (7) (モーニングKC)
菅原 雅雪
4063726010

2007年06月23日

とめはねっ!

書道漫画。もしかしたら恋愛漫画?
書道パドルはいったい面白いのか?
書道でどこまでわくわくさせられるか。
とりあえず2巻を待つ。

とめはねっ! 鈴里高校書道部 1 (1) (ヤングサンデーコミックス)
河合 克敏
409151197X


西友でレジ袋削減が始まった。
レジ袋を断ると2円引いてもらえる。
でも思ったんだけど2円ひくより、レジ袋必要な人には2円足した方がいいんじゃないかな。
袋が2枚3枚になれば4円6円とぶやしていけば、やっぱりレジ袋断ると思うのね。
それにポケットにはいる商品を断って2円引かれるのと、4000円くらい買って両手いっぱいの荷物になって2円引かれるのじゃ、あまりお得感がしないからさ。
どうでしょう、この考え。

2007年06月24日

紅型染の半幅

東武で15万の夏用の明石縮みを見た。黒地に白の縦のストライプ。アールデコっぽい印象で店の人にも相方にも勧められた、服部織物という帯で有名な店らしい。
アールデコ好きなんだよね、ヌーボーよりはデコ。
迷っているうちに今度は三越で、東京荒川区で紅型染めをやっている三橋工房の出店に出会う。そこで利休緑の半幅帯を見つけ、腹にあててみたら………買っていました。

RIMG0013.JPG

値段を見なかったんだけど、おいてある他のと同じ19000円かと思ったら26000円でしたよ(泣)。
何でも本仕立てで手緩いで縫い目が見えない工程分高いのだとか。
まああまり見ない素敵な色なんていいか。
売り場には実際染めをやってらっしゃる三橋京子さんが来てて、この人が気さくなおばさんという感じで楽しくおしゃべり。人で買うってのありますよね?
でもこれ買ったから15万の明石縮みは今夏は見送り。
半幅は1年中結べるので結び倒すぞ(笑)。

これはおなじく三越の出店で買った夏用の携帯ストラップ。
夏はやっぱりカキ氷!

RIMG0014.JPG

2007年06月26日

光の海

人魚漫画。とはいえファンタジィではなく、イルカ並みに生息する人魚と人間の関係。
リブロでおすすめになっていた。
地味ながら好感の持てる絵、そして共感できる語り口。
全体的に優しくてすがすがしい。オススメにしたリブロ店員えらい! わたしもおすすめ。

光の海 (フラワーコミックス)
小玉 ユキ
4091308406

2007年06月27日

らいか・デイズ&サナギさん

「らいか・デイズ」
ずっと気になっていたんだけど4コマだしまずは古本屋でと思ってたけど、この本の古本がない! みんな捨てないのか? そんなにおもしろいのか。
というわけで購入。
あ、おもしろいわ。線がきれいですね、むんこさん。

らいか・デイズ 1 (1) (まんがタイムコミックス)
むんこ
483226382X

「サナギさん3」
2巻はちょっとおとなしかった気がするけど3巻でふっかつ。サナギさんラブ。

サナギさん 3 (3) (少年チャンピオン・コミックス)
施川 ユウキ
4253210139

About 2007年06月

2007年06月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年05月です。

次のアーカイブは2007年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type