« 顔が命 | メイン | 時代劇はいいねえ »

漂流教室はスゴイ

漂流教室 全6巻
突然砂漠化したミライの東京へ学校ごと飛ばされた小学生たち! 大人の教師は現実に対応しきれず自殺したり狂ったり殺されたり。上級生は下級生を守りつつ、迫り来る恐怖に立ち向かう………
てか、もう、これでもかこれでもかと襲い来る恐怖が、もうほんっとうに「恐怖」って形をしてて、仲間はばたばた死ぬわ追いかけられるわ喰われるわ殺されるわ首は飛ぶわ腹は裂けるわ頭は砕けるわで、死の展示会。そんな中で生き延びていく子供たち。
だんだん顔つきが怖いものになっていって目は落ち窪み頬はこけ、泥だらけ血だらけになっていくのが最終話までそのまんま。

これを小学生のときに連載中に読んでいた子は、今頃分別ゴミに厳しいんじゃないかな。

冒頭で強盗が先生の給料盗んで逃げたって話がちらっと出てきて、その強盗の血のあとが学校の外に続いているので、いつかそいつが襲ってくるんじゃないかと思いつつ、怒涛の展開で忘れ去っていたら、最終話であんな使い方で登場するなんて、すげえって思いました。

とにかくいろんな矛盾もいい加減さもすべて飲み込む圧倒的な絵の力とストーリー。読んだことのない人はぜひ! これが全6巻なんて信じられない!

漂流教室 (6)
漂流教室 (6)楳図 かずお

おすすめ平均
stars最高傑作。
stars未来にまかれた種
stars天才楳図かずおの妙技を見よ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

パタリロ いろいろ
パタリロはいいねえ。どこから読んでもすべて面白い。

すっくと狐 1巻

「かげゆこうじくんの事情」がけっこう好きだったので文庫で7巻なら買ってみようかな、とまずは一巻。
うーん………どうしよう。1巻目はさすがに全部読みきりの妖怪もので、あまり面白くない。
多分後半いろいろ人間関係が複雑になってくると面白くなるんだろうけど、読みきりの妖怪話にはなんていうか情緒がない。ただストーリー提供しましたって感じで。
同じ不思議系でも「東盛先生」シリーズとか「雨柳堂」なんかはそれだけでもとっておきたくなるんだけどな。

新外科医東盛玲の所見 (2)
池田 さとみ
4257905441

キャリアこぎつねきんのもり 5巻
終わりがなんか急いだ印象があるんだけど………予定通りなんでしょうか? 作者が最近BLものを好きになって、「山田ユギ」さんのファンで一緒に食事をしたって嬉しそうに書いてあるのがなんかミーハーぽくておもしろかった。BL描かないかな。

キャリアこぎつねきんのもり 5 (5)
石井 まゆみ
4088653890

妖奇士 1巻
アニメが大好き。漫画は筆っぽいタッチでかっこいい。雲七の存在は漫画ではなしなんだろうか?
最後のページにおまけギャグがあるんだけど、サイトでパロを見ている人間としては素人の方が面白いジャンとか思ってしまう………

天保異聞妖奇士 1 (1)
會川 昇 BONES 蜷川 ヤエコ
4757519583

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.syu.sakura.ne.jp/ruta/blog/mt-tb.cgi/289

コメントを投稿

About

2007年03月05日 00:35に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「顔が命」です。

次の投稿は「時代劇はいいねえ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type