« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月 アーカイブ

2007年02月02日

大須骨董市

名古屋に行ってきましたよ。
名古屋の大須というところで毎月28日に骨董市をやるんです。
私の着物師範のさお●さんがそこでいつもいろいろ買って面白いというので
深夜バスで行って見ました。
ちなみに深夜バスは3000円。
帰りは2時に出て8時に到着する昼便で5100円。
往復で8000円程度です。新幹線に乗るよりずいぶんお安い。

大須観音の境内

で、骨董市。
着物だけじゃなくていろんなふるいモノが売られていて面白かったですよ。
ペコちゃんも何体かいましたがみんな「ごめんなさい」とか張り紙してありました
ね(笑)。
黒地に金糸で派手な縫い取りがしてある帯があって、あとで買おうと隠しておいた
んですが(笑)、戻ってみたら売れちゃってましたよ。その場で買わなきゃいけま
せんね。
市で買ったのは梅柄のアンティークな羽織です。しつけがついたまま。
使われないまま古着になってしまったんですね。

羽織裏も派手

そのあと大須の商店街へ。
ひとつの商店街でこれだけ古着屋さんがある場所は他にはないのでは。名古屋の人
は着物好きなんですね。
各地で商店街は元気ないと言われているけど、大須のように商店街全体にアンティ
ークな感じをだして、アンティークなものや古着やオリジナル商品に力をいれてい
れば、地元の人はもちろん観光客もくるしでにぎやかで楽しい。

珍しい射撃場。商店街アーケードにある

ランチは名古屋名物あんかけスパゲティ。
この店はボリュームと安価ともちろん味でも評判。
この写真はレディースセットでオムライスもパスタもやや小さめらしいんだけ
ど………いや、でかいって。
味は濃い目なんだけどけっこう食べられました。あんがうまい。
でもやっぱり食べ切れませんでした………。
となりの男子は1,2倍オムライスというのを食べてました。いやそれ、馬が食うの?
ってくらい大きかった。飽きないのかな、と心配。

るたのレディースセットとさおりさんのオムライス

地元では有名な米兵というところへ。
3階はジャンク品、2階はもうちょっと良いものを置いているという中古着物の店
で、まず3階へ。
おお、大島も山ほどある。でもみんな小さい(泣)。
ここで5千円台の紬のアンサンブルと1万2千円台の黒地に赤の薔薇柄の大島を確
保。大島は袖に4センチほどのスレがある。
そのあと2階に下りて薄い黄色の1万1千円台の大島を見つける。なんと2階では
20%引きをやっているということで、これが8000円に。とりあえず色の大島はもっ
ていないので購入。

薄い黄色で細かい柄の色大島

そのあと3階に戻ってアンサンブルと大島とどっちを買うか悩む。アンサンブルもち
ょっと珍しい色だった。気軽に着られる街着として最高。
悩んだ末アンサンブルを購入するが、あとでやっぱり大島も買えばよかったと後
悔。さお●さんが「あの程度のはいつでも出るから」と慰めてくれる。

オリーブ色っていうんですかね

あいにく市でも米兵でも気に入った帯を見つけられなかったので、商店街で最初に
見た正絹の半幅帯を購入。6800円。黒と赤の使いやすそうな帯。ちょっと豪華な感
じでポイントになるだろう。正絹でこの値段はお買い得、とさお●師匠も太鼓判。

使いやすそうな色

そのあと、大須みやげに饅頭を購入。納屋饅頭。つるんとした形が愛らしいが、店
で売っていたこのストラップに目を奪われる。なんと押すと中からあんこが!

うまそう

しかもこのあんこ、みょうにぬるっとしてにちゃっとしてまさにあんこ!
饅頭自体の味は、レンジで20秒ほどチンするともわっと酒の香りがして、上品な甘
みとしっとり絶妙な皮がうまい。大きさも2口で食べられるので5個いりじゃなくて
10個いりにすればよかった………。

いろいろ楽しんだ大須でしたが帰りがタイヘン。
遠距離バスのWEBでの案内には桜通口としか書いてない。でもどこだかわかんな
い。
通り口についた時点で10分前。
さお●さんが近所のデパートで聞いてくれてそこから100M先ほどにある建物の2階!
のバスターミナルだと言う。
ぎゃーっ! 間に合うのか!!

あわてて二人で荷物を振り回しながら走る走る。
バスを発見したところで5分前。
なんとか間に合いました。
わかんねえよ! JR東海バス!

さお●さんに別れを告げて一路東京へ。
ありがとう、さお●さん!

帰りは6時間、PSPでデビルサマナーをやって帰りましたが、ハードモードにしてし
まったせいか、到着するまでに図書館をクリアするので精一杯でした。レベルは1
1。
帰って久々にセガサターンを掘り出す。古墳の手前で放り出して2年あまり。
PSPのおかげでやりぬく気力がでました。

2007年02月04日

「差別的な和名を変更します(日本魚類学会)」

http://www.fish-isj.jp/info/j070201_a.html

そこまで改名する必要があるの?
なんかへんだよ。

個人的にもっともへんだと思ったのが

ミツクチゲンゲ → ウサゲンゲ
理由:ウサは兎の意.顔つきの印象から

子供があだ名をつけるときと理由が一緒。魚なのにウサギとなづけられて迷惑じゃないのか。

あと、イザリウオ → カエルアンコウ
本亜目魚類の形態がカエルを連想させ、ってあるけどカエルなのかアンコウなのかはっきりしろって混乱しないかな。

チョコエッグ模型

アシナシゲンゲ → ヤワラゲンゲ
理由:体が寒天質で柔らかいことから

だったらヤワラカゲンゲにすればいいじゃん。ヤワラなんて書くと柔道でも始めるのかと思うよ。

テナシハダカ → ヒレナシトンガリハダカ
ハダカはいいのか?

2007年02月11日

最近読んだ漫画を

辺境警備 全6巻
なんか急にファンタジーが読みたくなって古本屋で大人買い。
あれ? こんな規模の話だっけ?

辺境警備―決定版 (1)
辺境警備―決定版 (1)紫堂 恭子

おすすめ平均
starsファンタジー世界の平凡な日常を描く異色作
stars素晴らしき世界観!
stars絵本の雰囲気に深いテーマ。
stars浮世で疲れた心に、辺境の清冽な風。
stars心ほかほか

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

へうげもの 4巻
3巻くらいで主人公のひょうげさが少なくなったかなと思ったけど、読めば読むほど味のでる漫画。

へうげもの 4 (4)
へうげもの 4 (4)山田 芳裕

おすすめ平均
stars精神的な戦(いくさ)の開戦
stars極彩色に彩られた安土桃山人物絵巻

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

テレプシコーラ 10巻
ええっ! こんな展開ありなの??

舞姫(テレプシコーラ) 10 (10)
舞姫(テレプシコーラ) 10 (10)山岸 凉子

おすすめ平均
stars生きるということ
stars涙腺壊れた
stars絶句・・・そして涙が止まらなかった
stars漫画の力。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

OL進化論 26巻
あと20年は続きそうだ。

OL進化論 26 (26)
秋月 りす
4063376087

3回まわって恋をして 3巻
ほのぼのハッピーエンド。恋をするのはこんなに楽しい。

3回まわって恋をして 3 (3)
うつろ あきこ
4063376117

夏目友人帳 3巻
組織はやめようよ。

夏目友人帳 3 (3)
夏目友人帳 3 (3)緑川 ゆき

おすすめ平均
stars黒い先生 白い先生
starsもどかしさについて
stars儚さのススメ★
stars私は人が好きだからね。
stars「…もっと一緒にいたいって思ってくれたんだね。」

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

鈴木先生 1巻
シリアスなのかコメディなのかわからなかったのでジュンク堂でビニールをはがしてもらう。シリアスだった。
思わず「おもしろいのか?」と書店員さんに聞いてしまった。微妙、と言われた。一応入荷したときにちらっと読んだと言う。たぶん絵が微妙、なんだろう。相方は絵が気持ち悪いと言ってた。ちょっと色気のない白土三平。

鈴木先生 1 (1)
鈴木先生 1 (1)武富 健治

おすすめ平均
starsマンガなのか? いやマンガだ。
stars給食の酢豚って結構好きだった気がするけど、どうだったろう…

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


カムイ外伝 2巻(小学館文庫)
というわけで色気のある白土三平。
私が読んでいたのは2巻の途中までの「雀落とし」だけであることが判明。子供のころはここまででもずいぶん長編だと思っていたものだ。アニメになっているのもここまでだと思う。
ここまではカムイも女の子のようにかわいらしい。この中では「木耳」と「りんどう」が好き。「木耳」ではじめてきくらげというものの存在を知った。女の子に身代わりをしてもらったカムイがきくらげをたくさん持ってきてくれるラストが悲惨な話の多いカムイ外伝の中ではユーモラスで楽しい。「りんどう」は犬のアカが大活躍。この回が楽しければ楽しいほど後の話がツライ。
2巻からはじまる「スガルの島」はタッチのたくさんはいったハード系。ここから先は知らない世界だ。
小学館文庫の白い装丁は美しい。

カムイ外伝 (2)
白土 三平
4091922422

妄想少女オタク系 2巻
あいにくガンダムシードは知らないのだが、やおい系オタク少女ぷりがなかなかうなずかせる。

妄想少女オタク系 1 (1)
妄想少女オタク系 1 (1)紺条 夏生

おすすめ平均
starsちょっと“痛い”けど、普通のラブコメ
stars認めたくないものだな、若さゆえの過ちというものは
starsいや〜笑った笑った。
stars腐女子とノーマル男子、恋は成就するのか?

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

About 2007年02月

2007年02月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2007年01月です。

次のアーカイブは2007年03月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type