« 2006年10月 | メイン | 2006年12月 »

2006年11月 アーカイブ

2006年11月01日

ハロウインの悪魔

 10月31日、ハロウインパーティ。

 この日僕は教会のボランティアをする予定だった。知り合いに頼まれて神父さんのお手伝いをする。無神論者どころか恋人が人外の魔物だというのいいのかなとは思ったりしたけど。
 形だけだから、と神父服と十字架を渡された。テカテカしたそれはポリエステルなのか、本物に比べれば安っぽい。それでも身につけてみるとそれなりに神父さんらしく見えたりする。
 やることは教会にきた子供たちにお菓子を渡したり、バザーにきてくれたおかあさんたちの案内、あとは机を並べたりなどの力仕事だ。

 まあどうせハロウインなんてこんなことでもないと縁のないイベントでもあるし、暇だし、いいかと思ってでかける準備をしてたその時に。
 
 金色の悪魔がやってきた。
 
「さよーならー」
「さよならー」
「おやすみなさーい」
「おやすみー」

 子供たちが明るい声を上げて帰って行く。その楽しそうな笑顔を見送り、僕は教会の扉を閉めた。
「やれやれ、ご苦労さま、ラキエ」
「何でオレサマがこんなことしなきゃならないんだ」
 ラキエはうんざりした顔で窮屈な襟元を弄る。金髪の悪魔が罰当たりにも神父服を着ている。
「ほんとにね。悪魔なのにそんなに神父のコスプレが似合ってどうするんだ」
 僕は笑って背の高い恋人を見上げた。ラキエは気に入らない服が似合うと言われて、ますます機嫌の悪そうな顔になった。

「今日神父さまが留守だから僕はここに泊まるように言われてるけど、君はどうする? ここは居心地よくないだろ?」
「タダで済むと思ってるのか?」
 凄む悪魔に僕は眉を寄せ言い聞かせるように言った。
「僕についてくるって言い張ったのは君だろ」
 しかし体は言葉ほど強くなく逃げ腰になっている。
「どれだけ我慢してやったと思ってるんだ」
 ラキエはそんな僕に詰め寄って、腰に手を回した。
「だから最初に君には無理だって何度も………」
「無理じゃないからここにいる」

 僕はその手をよけて祭壇の方へ逃げた。ラキエはすぐに追いかけようとせず、祭壇の僕を睨みつける。
「だいたい、せっかくこっちに来た俺をおいて、わざわざ出かけるような用事だったか? これが」
「人間にはいろいろとつきあいってのが大切なんだ」

 夕方やってきたラキエは、これからでかけると言う僕に強引についてきてしまった。到着したのが教会だったのでさすがに帰るかな? と思ってたら一緒に中にはいってきた。そうしたら僕の友人だと思われ神父の服を渡されたのだ。

 不愉快そうな顔をしながらも、ラキエは神父服を着て、僕と一緒に教会のボランティアをはじめた。金髪碧眼のとんでもなくキレイな顔をした神父に、子供たちばかりか母親までうっとりとしたまなざしを送り、なにかと話しかけてきたが、ラキエはいっさい答えなかった。愛想笑いのひとつもできない無愛想で乱暴な神父だったが、それでも彼がいるだけで場は華やいだ。

 しかしその間僕はキリキリ痛む胃を抱え、早く時間が過ぎてくれることを、遠慮のない子供がラキエの髪をひっぱたり、触ったり、わめいたりしないことだけを祈っていた。
 ラキエは笑ったり話こそしなかったが、完璧に人間のふりを演じ続け、立派にボランティアの役割は果たした。さすがに本物の神父が説教をはじめたときは気分が悪いと言って外へ出てしまったが。

 それでも神父服を着て十字架をさげて教会の中に平然とした顔でいられるなんて。
 以前ラキエは神も天使も自分たちと同じ種族だと言った。仲は良くないし、敵対し、争ったこともあるようだったが、これだけ教会が平気なら確かにその言葉は信じられる。

「ねえ、機嫌を直してくれよ、帰ったら………その、なんとか、するから」
 なんでもする、とは言わない。言ったら最後、確実に僕はヤリ殺されてしまうだろう。しかし、怒った顔で立っているラキエも黒い神父服に金髪が映えてとてもきれいだ、と思う。

「イヤだね」
 ラキエはあっさりと、子供のように断言した。そして音もなく跳んで、一瞬で祭壇の前の僕の側まで来た。ダン! と、祭壇に手をついて腕の中に僕を閉じ込める。
「この借りは高くつくぞ」
 ラキエは人の悪い笑みを浮かべたまま、顔を近づける。目が金色に光っていた。誰もいなくなった教会で悪魔の本性を表したのだ。

「立ち去れサタン」
 僕は思わず胸の十字架をラキエにつきつけた。
 ラキエは突然のことに一瞬だけ動きを止めたが、すぐに呆れた表情になった。
「こんなオモチャ、効くと思うか?」
「………思わないけど」
 そもそもラキエも十字架さげているし。

 ラキエに言わせるとこの十字の形は悪魔が好まない形、という意味合いしかない。下等な悪魔は確かにこれを苦手とし、避けるが、それは猫がペットボトルを、鳥が目玉のマークを苦手とするくらいの威力らしい。

 ラキエはつきつけられた十字架を掴んだ。直に触ると少しビリビリすると言ってたが、指先が少し震えたくらいで、平気な顔でそれを僕の背中に回した。
「こんな物、フェンクの餌にもならねぇよ」
「あの、ねえ。ここは教会だよ?」
 僕は周りを見回した。無神論者でもやはりこの場所で………というのは畏れ多い気がする。
「それがどうした」
「だから―――帰ったら、家に戻ったらその、借りは返すから」
「イヤだって言ったろ」
 ラキエは口角をあげ獰猛な笑みを見せた。
「今、ここで返せ」
「ちょ………っ」

 いきなり口をキスで塞がれ、覆いかぶさってきた彼に祭壇へと押し付けられる。さすがに僕も祭壇で神父の格好でどうにかされるのはいやなので、腕を叩いたりして抵抗してみた。そんなもので悪魔の力がどうこうできるものではないが………
 ラキエはもがく僕を体重をかけて押さえつけた。キスを深くしながら浮いた足の間を膝で刺激する。
 目を開けるとマリア像が見下ろしている。その優しい視線に羞恥を煽られ、ぎゅっと目を閉じた。ラキエのキスに感じて力が弱まる。

 ラキエは胸を撫で回していたが、たくさんのボタンとその間隔の狭さに服の中へと入り込めなかったらしい。舌打ちをしながら襟のカラーの際をきつく吸い上げた。
「ラキ……ッ」
 熱い痛みを感じて僕は哀願した。
「あ、あとをつけないで………っ」
「今日の分のお願いはもう終わりだ」

 ラキエは唇を襟に移動させ噛んだ。もしかして破こうとしている………?
 だめだ、この服はレンタルなんだし。
「ラキエ、ここじゃいやだ、この格好じゃ………だめだ………!」
 ラキエは服の上から僕のモノを掴んだ。
「ここは誰もいないし、この格好でいるのはお前の勝手だ」
「あ、だ、だめだって。汚しちゃまずい………」

 それに。
 偽物とはいえ神父の服を着て犯されるなんて―――どんなコスプレだよ。

「今日はこのままだ」
 掴んだ手を動かし、服の上から擦りあげる。
「ラキエ………ッ」
 神父服のまま覆いかぶさってくるラキエの姿がすごく背徳的。ぞくぞくするくらい似合うから。
 冒涜ってこんなことを言うのか、と思う。
 でもラキエは「背徳」も「冒涜」も「畏れ」も知らないだろう。罪の意識って言葉すら………知らないに違いない。

「アシュ、オマエの色、いつもと違ってる」
 ラキエが目を細めて薄く笑った。
「そ、そんなの………しらないって」
「羞恥も快感も、いつもより強い。それと、見慣れない色だ」
 休めず手を動かしながら感じ入ったようにつぶやく。
「これもきれいだな」

 たぶんそれはラキエが一生持つことのない「罪の意識」。服に着られるって言葉があるけど、こんな場所で、こんな格好をしているせいで、僕の中に芽生えているのだろう。
「ラキエ………もうやめて、ほんとに………」
 ラキエの指が生み出す快感に僕の抵抗が消えて行く。人間が悪魔の愛撫に耐えられるはずがない。

 ラキエはいったん手を離し、裾から中へ手を入れた。足を撫で上げ、下着の中に差し入れて、直に触れる。
「あっ」
 僕はなんとか祭壇の上で身を起こそうとした。
「だ、だめ………っ」
 ラキエはすでに滲んだものがたてる音を聞かせるように手を動かした。
「いつもより早いな」

**************************************************

こういうの書いてます。
もうじき書き終わるのでそしたら小説部屋にUPしますね。
ハロウインに間に合わなかった………
テーマは「コスプレエロ」です。壮大ですね(笑)。

2006年11月03日

小説UPと「廃用身」

小説UP と「廃用身」

魔王さまと僕に「ハロウインの悪魔」UPしました。
ソレだけのはなしです。


        ***


「廃用身」読了。
すごくなんていうかある意味衝撃的な話です。
ネタバレしてますので読みたくない方はここでストップ。

**************************************************

まずはお医者さんの手記から始まります。
とある老人病院の雇われ院長になった30代のお医者さんはそこで老人患者の持つさまざまな苦しみに直面します。
いろいろとあるんですがその中に介護のたいへんさがあげられます。
それは家族の介護のたいへんさだったり、スタッフのたいへんさだったり。
その中で気づきます。
体に障害のあるお年寄りが多いこと。
その中でも「廃用身」と呼ばれる回復の見込みがなくただぶらさげているマヒした手足を持つ老人が多いこと。
「廃用身」とは、脳梗塞などの麻痺で回復の見込みがない手足のことです。
そこで医師は考えました。この「廃用身」を取り除いてしまえば体重は減るし介護も楽ではないのか。
たとえば体重90キロのある老人のマヒした両足をとってしまえば体重が50キロになる。
そうすれば車椅子に乗せる時も下ろすときも楽だ。
しかし、動かないというだけで親からもらった五体を切断してしまうのはどうなのか。
医師もスタッフも患者本人もものすごく悩みます。
そんな中、ある老人の床ずれがひどくなって足が壊死してしまいます。
そこで切断実行。
その後を心配されましたが老人は床ずれの痛みからも開放され、体が軽くなったので両腕だけで移動もでき、癇癪持ちだった性格もなんとなく穏やかになりました。おまけにボケまで改善したようなのです。
医師は考えます。
ボケの原因の一端は脳への血液の流れが悪くなること。しかし今まで五体に回していた血が足に回らなくなった分、頭に回って血流量が増え痴呆が改善されたんじゃないか、と。
もっともこれはデータがとれるほど症例がないので医師の希望的憶測です。
しかし足を切断して元気になった老人の姿を見て、他の老人もマヒした部分をとってほしいといいだします。
医師は充分にカウンセリングをしたのち、「廃用身」を切断していきます。
あくまでも医師の思いやりと研究心から出発したこの療法ですが、それをマスコミが悪意をもって報道しはじめました。
「恐るべき老人医療、残酷な院長」
「老人の四肢を切断」
「手間を省くための措置」
最初は沈黙を守り無視していた医師ですが、ある時期から反撃にでます。
反撃すればますますおもしろおかしくかきたてるのがマスコミです。
医師はどんどんおいつめられていきます。
そして患者たちもおいつめられていきます。
その中で最悪の事態が起こります。
マスコミにはむちゃくちゃ受けのいい悲惨な事件です。
そしてとどめにある患者が自殺して遺書を残しました。
「私は切断したくなかった」
医師は打ちのめされてしまいます。
そして、「私の頭は、廃用身」と遺書を残し、線路に頭を預けて横たわりました………

医師の手記は終わり、そのあとは担当編集者が補足していきます。
医師は本当にマスコミに書かれたように冷酷な人間なのか。蝶の羽根をむしるように老人の手足をもいでいったのか。
この治療は本当にまちがっていたのか………。

廃用身
久坂部 羊
4344406397

これはフィクション、フィクションと唱えていなければ本当にあったことなのだと思い込んでしまいそうです。事実私はノンフィクションだと思い込みました。それほど医師やスタッフ、患者たちの描写が心が力を持って押し寄せてきたのです。
事実著者は老人デイケア施設などを得て、現在も在宅医療専門のクリニックに勤めています。現役の医師です。その現場でしかわからないこと、現場でないと感じないジレンマ、ストレス、アイデア、感情がこの作品を包んでいます。
読後、私は医師を責めることができませんでした。むしろこの治療はあってもいいのではないかとすら思いました。

著者である久坂部羊は言います。
「廃用身は精神的にもお年寄りを憂うつにするもので、その切断は実際にあってもおかしくないと現場医師として感じる。もちろん痴ほうの改善などは虚構だし、この残酷な療法が現実になるとは思っていない。だが事態は奇麗事で済まないところに来ており、何らかの厳しい選択は避けられないでしょう」

激しい選択。
それは近い将来私たちも必ずとらなければならない決断なのです。

2006年11月05日

白川静

 10月30日に白川静さんが亡くなられた。
 新聞でその名前を見たとき、最近どこかでしょっちゅう目にしているなあと思い、「妖奇士」のエンディングでみていることに気づいた。きせるの絵をバックに「参考文献・白川静著・字通」と出てくる。

白川静 漢字暦 2007
白川 静
4582645208

 高橋和巳著「わが解体」(河出文庫)に白川教授を描いた一節がある。大学紛争中、大学の建物が封鎖されたのちにも白川教授の研究室だけは煌々と明かりがついていた。学生たちはたったひとつの窓明かりが気になって仕方がない。騒乱のなかで黙々と地味な研究をつづける白川教授。学生との団交の席にその人が姿を見せると、一瞬にして場の空気が変わる。無言の、しかし確かに存在する学問の威厳を学生が感じてしまうからだ、と。

 漢字の由来から意味までを網羅した「字統」「字訓」「字通」の計4000ページにも及ぶ3部作を完成させたのは86歳、「やりたい仕事を片づけるには、あと20年かかる」と語ったのは90歳のとき。

 福井市生まれ。苦学して立命館大の夜間部に通い、在学中に文部省の教員検定試験に合格して、立命館中学の教諭をしながら43年に33歳で法文学部漢文学科を卒業した。人柄は、曲がったことが大嫌いで、質素で、奥さんが大好きで、孤立無援でも悠然としており、恩義を人一倍感じる人だった。派閥に属さず冷や飯をくった時代もあったが長年積み上げた自らの学問、研究への自信で乗り越えてきたのだろう。(毎日新聞・読売新聞の記事より一部抜粋しました)

漢字―生い立ちとその背景
漢字―生い立ちとその背景白川 静

おすすめ平均
stars漢字は想像力の宝庫である
stars白川漢字学の入門に
stars漢字を見る目がかわります!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 この先生のあと20年かかる「やりたいこと」っていうのはきっと私のやりたいこととは全然違うのだろう。この人のやりたいことをさせてあげるために私の20年を使ってもいいと思う。
白川教授を検索していろいろ読んでいくとすばらしい人だということがわかってくる。中高生向けの「常用字解」とか「漢字暦」(カレンダー)とか欲しくなってしまった。

常用字解
常用字解白川 静

おすすめ平均
stars新しい文字学の体系・快哉を叫ぶべき書
stars白川説による字解の本
stars漢字の不思議、面白さを教えてくれる待望の廉価版
stars常用字解 白川 静 (著)
stars普通の文章

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

漢字がある限り意味があり、意味がある限り白川静がいる。

私はこの美しい漢字・ひらがな・カタカナを使える日本人であることを誇りに思う。

漢字百話
漢字百話白川 静

おすすめ平均
starsこれほどの情報が、この一冊に。偉業。
starsイメージの宝庫
stars文字のイコノロジー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年11月06日

擬態語占い

あなたにピッタリな擬態語は…

【メラメラ】です

一見おとなしい人だと思われがちなあなたですが、実は、心の奥底に激しい情熱を秘めています。
どんな困難にも最後には打ち勝つ粘り強さと、慎重さを持っているでしょう。
引っ込み思案で人見知りが激しいあなたですが、自分と気の合う人に対してだけは心を開きます。

●相性のいいタイプ●
 【どかーん】
 【ふんわり】

「自分と気の合う人に対してだけは心を開きます」これはあってる。私はすごくエコひいきの人間なので。「どんな困難にも最後には打ち勝つ粘り強さと、慎重さを持っているでしょう」慎重はどうかわかんないけど打ち勝てるといいなあ。

できれば【ふんわり】の方と友達になりたいです。

占いは↓で!
http://www.tm-net.ne.jp/~tomo/gitaigo-u/gitai_q.html

「LIAR GAME」3巻。

いやあ目が離せません。「ソムリエ」から絵がずいぶんかわっちゃったけど、ニューハーフを描くときだけはリキがはいっている。ヒロインよりリキはいってる。

負けると莫大な借金を背負わされる「嘘つきゲーム」。いかにして他者を出し抜きだまして金を奪うか。
そんな非道で最低なゲームに勝利するのはただただ正直であること?!

同じ作者の野球漫画「ONEOUTS」も策略漫画だっていうから読んでみようかな。

LIAR GAME 2 (2)
LIAR GAME 2 (2)甲斐谷 忍

おすすめ平均
stars"進化する"LIAR GAME
stars大変オモシロイ☆
starsアイデア出しのご苦労がしのばれます。
stars大人向け王道的少年漫画。
stars1度読んでみるといいかも。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「ナツノクモ」7巻。

アクションシーンを楽しそうに描いているなあ。
なんでもありのRPG仮想世界。
この世界を掴んだ時から作者の勝利は決まった。
世界観が好きになれるか(っていうより受け入れられるか)どうかで評価が変わると思う。
私は好きな世界だ。

ナツノクモ 4 (4)
篠房 六郎
4091884849

「ウルトラマンレオ」
これはコンビニ販売の内山まもる作画本。
小学2年・3年向けに描かれたものだけど、昔から内山まもるの「ウルトラマンシリーズ」は好きだった。ウルトラマンの体のラインが柔らかい線でなんとなくセクシー。人間のように描かれた口も好き。
他のウルトラ兄弟たちは口は開かず結んでいるんだけどレオは開けて描かれたそうだ。
なにより内山まもるの描くダンがかっこいい!
いろんなコンビニ回って最終的に南砂町のセブンイレブンで見つけた。
セブンイレブン、池袋には少ないからなあ。

DVDウルトラマンレオ Vol.1
DVDウルトラマンレオ Vol.1特撮(映像) ウルトラマン

おすすめ平均
stars音楽も忘れないで
starsデジタルリマスター
starsレオが一番!
stars逆境から立ち上がれ!
stars今だからこそ、見るべき作品

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年11月07日

新しいゲーム

ベクターにWin版のゲーム「ハコノナカノミライ」をUPしました。
私の環境(XP)ではちゃんと動くのですが、それ以外のOSの方、またXPの方も試してみてください。
GAME部屋に「ハコノナカノミライ」頁を作成しました。
Macの方は現在検証中なのでもうしばらくお待ちください。

ゲームのテストをお願い

mac使用されている方、どなたかいらしゃいませんか?

今mac用ゲームをつくっているのですが
OSX、OS9での動作確認をお願いしたいのです。
ある方は動作OKというしある方はエラーがでるというし。
いまのところ二人だけなのでもうちょっとデータが欲しいのです。
あと念のためWinの方もお願いできたらお願いします。

ゲームは女子高生が主役の一般向けノベルゲームです。

macの方:
ゲーム本体は

http://www.manitoux.net/ruta/mac_hako2.zip

においてあります。
これをダウンロード後、

http://www35.tok2.com/home/famouswriter/v3/index.html

こちらのFamousWriterのダウンロード「本体のみ」で該当するOS用のソフトをダウンロードして、解凍後、hako2.zipの中のフォルダにいれて動かしてみてください。

Winの方:

http://www35.tok2.com/home/famouswriter/v3/index.html

こちらにまとめたものがはいってます。

エラーがでたら
エラー箇所
お使いのOSのバージョン(OSX10.3.4まで細かく)
お使いのクイックタイムのバージョン(6.03以上推奨)
を記入の上TOP頁にメールアドレスがあるのでそこからメールを下さるか、こちらにコメント、もしくはBBSにかきこんでください。

よろしくお願いします。

2006年11月08日

1粒の栗

例のBB-DLからまたメールがきた。

お疲れ様です。【BB-DL】の広報担当上野です。
これで4度目のご連絡となっているのですが、一向にご連絡頂けておりません。
掲載の可否だけでもご連絡頂けないでしょうか。
弊社としましては、是非お願いしたいので、今後もご返答頂けるまでご連絡
させて頂こうと考えております。
お忙しい所申し訳御座いません、何卒、ご返信の方宜しくお願い致します。
それでは、ご連心よりお待ち致しております。
※ご返信頂ける際は、お送りさせて頂いた文章を残し、お送りさせて頂いているアドレスで
 ご返信の方宜しくお願い致します。
       【BB-DL】広報担当上野
      e-mail:nana_eropop@ee-eroo.com

なにかこちらの罪悪感を煽るような文面である。
しかし詐欺のマニュアルとしては
「同情」…こっちがこんなに頑張ってるんだから! と同情させる
「脅迫」…これ以上はできませんよ! と不安感を煽る
「おだて」…お客様だからこそ! と選民意識をもたせる
の3原則であるので無視。

ちなみにこのBB-DLに関する情報も増えてきて下記サイトでもとりあげあられている。
検索するとけっこうでてくるので代表的なところ。

まずここ。
BB-DLで検索するとすぐでる。

「悪徳商法マニアクスココログ支店」さん
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2006/10/post_689c.html

で、ここにいって

「自己否定回路」さん
http://d.hatena.ne.jp/Duke_mosso/20061005/p1#c

ここで紹介されていたこちらへ行くと

「撲滅ワンクリック詐欺」さん
http://www.rizardon.com/~1sagi0/nazo-inbull.htm

「ワンクリ業者から広告掲載メールがきたよ」さん
http://www.geocities.jp/usiusigyuuho/neta/oneclick.htm

※(有)インブルっていうワンクリ詐欺会社?について書かれていてBB-DLとは関係なさそうだけど、一回目のメールの送信が「担当 阿久沢 akuzawa@inbull-inc.com」だったため同じらしい。
けっこう古くから活動している詐欺らしい。
「ワンクリ業者から………」さんでは実際インブルに電話してやりとりしていますが、つっこむサイト管理者にのらりくらりと逃げるインブル。かみあわない会話はそのうち脅迫になっていきますが、さらにつっこみあおるサイト管理者。
第三者で聞いてても頭のわるいやりとりだとしかいいようがない。インブルは実際電話の受け答えを想定してなかったのか電話での会話が下手だ。まあ基盤がしっかりしてないんだからちゃんと答えられないのは仕方がないけどね。こんな会社はありえないだろう。

さて、上野さんがいつまでメールをくれるのか楽しみにしています。

ところで上野さんは、うちにはサークル名ではなく作っているゲーム名でメールしてくるんですが、それは笑えるのでやめてください。

2006年11月12日

メビウス・怪獣使いの遺産

前作・帰マンでものすごい問題作となった「怪獣使いと少年」の続編というだけに期待してみたのですが。
うーん、いろいろ制約はあったと思うんだけど、前作での少年の絶望感が今作では引き継がれていなかったのが残念。
照明だけ暗くして画面を斜めにとっても、話は暗くならないし(笑)。

前作、世間にむちゃくちゃ虐げられ、唯一優しくしてくれた宇宙人を、同じ地球人に殺されてしまった少年は、地球を捨てるために宇宙船を探して穴を掘ってたんでしょう? それが「どこか楽しそうに」掘ってたんじゃあ、「絶望」が「希望」にすりかわってるじゃん。
平成ウルトラマンはたしかに「明るい未来」「夢と希望」を目指しているのかもしれないけど、「絶望」を見ないと「希望」も生まれないんじゃないかな。
(前作であの少年の悲劇をみてしまった子供たちは絶対にいじめなんかしないと思う。ある種のトラウマになるよね)

今いじめがほんっと、子供たちの命を奪っているから、前作のようなものすごいいじめ描写ができないってのはわかるし、自殺につながるような少年の「絶望のための穴堀」を見せられないのもわかる。残虐描写いっさいなしで、宇宙人との「貧しいけれど楽しい生活」を美しいフォーカスがかった映像でみせるのもわかる。他人の目には不幸な生活に見えるけど、こんなに楽しい思い出もあったんだ、というのをみせてくれたのは嬉しい、でも。
あの「絶望」を、あのすべての地球人(前作ではあえて「日本人」と呼んでいた)に背を向ける少年の怒りと悲しみを、なかったことにしてしまうのは………。

そうなんだ、私の不満はメイツ星人のことばっかり描かれていてあの少年に救いがなかったことなんだ。
地球人に父を殺されたメイツ星人の怒りと憎しみ、悲しみはよく描かれていた。地球の子供たちとの交流でもう一度地球人を信じようという気持ちになったのもいい。
でも、あの少年の絶望は誰が救うのか?
園長先生はあの少年に出会ったことで他者とつながる愛情を知ったという、そしてその思いは園の子供たちに受けつながれているという。
でもでも穴を掘り続けていた少年はいつのまにかいなくなってしまっているとしか描かれてない。
それがやるせない。

2chでもひどく叩かれていたけど、しかたがないと思う………。

しかし今回帰マン見直してみたけど、豪雨の中でワンダバの曲に乗りながら怪獣と戦う帰マンのアクション、あの長まわしのシーンはすばらしいですね!
そして戦い終わっても全く爽快感がないてのはガイアの「大地裂く牙」に並ぶ。

あ、メビウスで(思い込みで)宇宙人を撃ったリュウがいつ自分の腕を撃って謝ってくれるのかと期待していたんですが、そういうのもなかったですね。
リュウはミライ=メビウスという宇宙人を受け入れたくせに、他の宇宙人は「悪い宇宙人」だという思いが抜けないのか。情けないぞ。
ある方がサイトで、宇宙人への謝罪のために、自分たちがのどから手がでるほどほしがった宇宙船を、傷だらけになって奪ってきたテッカマンを見習えと書かれていたけどまったくだ。
「謝罪のためには自分の命をかけるしかない」と叫んだ城二の思い見習いたまへ。
怪獣ゾアムルチが暴れてビルとか壊してその破片がメイツ星人に飛んできて、それを自分の身でかばって「(あんたの父親に地球人がしたことは)俺の命で許してくれ」とか言うリュウが見たかったぞ。

2006年11月14日

うるとらわいるど7さん

内山まもるさんのウルトラマンレオもすばらしかったんですが、こちらもすばらしい。ネットで無料公開されているうるとらわいるど7さんの新作ウルトラマンシリーズ。

http://www.geocities.jp/uw7tac/index.html から「目次へ進む」へ!

ウルトラシリーズが好きだ! 俺はこれを見たかったんだ! という熱い思いが伝わってきます。特にマックスの最終回は思わずマックスと一緒にほろりとさせられてしまいます。
メビウスの新作もあってTVとは違った味わいになってますが、こっちも少年漫画、特撮漫画としての熱が高い! リュウの滂沱の涙とミライのさわやかさ(かわいい、かわいいよ、ミライ)。

驚くべきはサイト開設が今年の3月なのにもうこれだけの量が。
しかもWEB漫画にありがちな鉛筆やファーボ直書きなんかじゃない、精緻な描き方!
(漫画に柱がいちいちついているのもすごい(笑))
すごいパワーですよ!

2006年11月17日

ありがとう石川賢!

石川賢氏(いしかわ・けん、本名・賢一=けんいち=漫画家)15日、急性心不全で死去。58歳。

うわーんうわーん。
もうゲッターの新作が読めないんだー。
目ン玉ぐるぐるのかわいいあばれんぼうが現れてくれることもないんだー。
早すぎるよー!
未完の大作はどうするんだよー!
ゲッターの謎はそのまま放置かよ、ゲッターエンペラーは現れないのかよー。

私に號きゅんを与えてくれてありがとう石川先生。
最初に「魔獣戦線」読んだ時の衝撃は忘れません。
「伊賀淫花忍法帳」での色っぽさととんでも忍術は忘れられません。
「聖魔伝」のヒロインの美しさと愛は忘れられません。
なによりゲッターロボから「ネオゲッター」「真!ゲッター」なのどOVAを生み出させてくれたことがありがたいです。
そしてやっぱりゲッターロボ號を完結した形で出してくれたことが嬉しいです。

ありがとう石川賢!

457593595645759368554575936715

406260444245759369284253230202

ネオゲッター真(チェンジ)ゲッター新ゲッター

2006年11月25日

そうか、これがワンクリか

ゲームの登録をしようと思ってサーチサイトを回っていたら、なんかエロゲー紹介しているサーチエンジンがあった。私の愛するセーラーマーキュリーちゃんに似ているキャラがあんあんしてたので思わずクリック。18才以上ですか、と言われてyesを押すと―――

出たー!

「ご登録ありがとうございました! 68000円払えやこら!」という画面が。

画面には
あなたの個人識別ID  「*******」
あなたのIPアドレス  「******* 」
あなたのリモートホスト  「 *****」
あなたのプロバイダ  「 」 ←なぜかプロバイダ名は取得していなかった
あなたの接続環境  「 *****」
ご登録日  「 2006年11月 日 」
ご利用日  「 2006年11月 日 」
前回ご利用日  「 2006年11月 日  時 分 」
ご利用回数  「 1 回」

などと情報が出る。うわーこりゃ知らない人が見たら真っ青だね。
そしてご丁寧に各用語の解説までしてあって。

IPアドレスとは:IPアドレスとはインタネットなどのIPネットワーク接続されたコンピュータの1台1台に割り振られた認識番号のことで、コンピュータの住所です。
リモートホストとは:WEbユーザが利用したコンピュータに割り当てられた名前にあたる情報で、あなたがどんな組織に所属し、プロバイダを利用しているかを知ることができます。
プロバイダーとは:お客様がインターネットに接続するための仲介・契約業者です。料金を延滞いたしますと、こちらからも情報を問い合わせることがあります

はい、ここで間違いが。
製品番号じゃないんだし識別はIPでは不可。
そして一番要はプロバイダーは警察の事件関係以外にはお客様の情報は一切もらしません。
一瞬画面上に個人情報取得しているようなCドライブの中身を漁っているような画面が出たけど、こういうワンクリサイトを解説しているサイトさんによるとただのGIFアニメらしい(実はこれはあせった、Cドライブやネットワークを書き換えられたのかと中を探しちゃったよ)。その画面の上で右クリックすると画像を保存という項目が出たので確からしい。消えるのが早すぎて保存できないんだけど(何回か挑戦してみた)。

ご入会日より  ●日以内に必ず上記の口座までお振込み下さい。
また、支払い期限を過ぎても入金確認が出来ない場合、
未払い状態が続きますと各プロバイダー会社に対し法的な手段を経て
情報開示を求めることにより以下の情報を把握することが出来ます。
 □お客様の契約社名
 □お客様の住所
 □お客様の電話番号
 □お客様の勤務先
 □お客様のクレジット情報
 □お客様の信用情報
 その他契約申し込み時に記入した事項全てを元に
 延滞金、損害金を加算してご自宅、ご実家、
 勤務先などに直接請求される場合があります。

どこのプロバイダが個人情報やクレジット情報を教えるというのだ。プロバイダに対する冒涜だ。

そして最初からお客さんがお金を払わないとわかっているような高圧的な書き方。こういうのに弱い人は青くなってしまうだろうなあ。
しかしこういう詐欺サイトを登録させているサーチエンジンはいかがなものか。ちゃんと審査しているのか。
なので私のようにうっかりとこういうサイトにアクセスした人は、気になったらプロバイダさんに電話してみてね。絶対情報公開することないって保証してもらえるから。

こちらにも詳しい情報があります。
http://www.geocities.jp/hikkakaranaide/oneclick.htm

2006年11月27日

ウルトラマンメビウス「故郷のない男」

久々にメビウスの感想。
というか、まあ今回はすごいですね、ウルトラファンの方の語りが。あちこちで熱い叫びが聞こえてきます。いやもう漢燃えな世界だったですからね、今回。

私は実はレオはほとんど見てないんですよ。ダンが好きだったので始めちょこっと見たくらいだったかなあ。見なかったのはレオのデザインが好きじゃなかったからなのか、特撮より漫画にはまっていたせいだったのかわからないんだけど。
レオは真っ赤なスーツだったでしょ、今までのウルトラマンみたいに白地に赤じゃなくて真っ赤。なんかそれが違和感あったのかもしれない。あ、でもセブンも赤か………じゃあ頭の突起………っていい加減だな(でもレオって顔でかくね?)。
でも今回のメビウス見て思いました。
真っ赤なスーツ。おしりがすごくセクシー………!

いや、ほら真面目な感想はそのぅ………(元)熱血少年たちが書いているからさ。

あと真夏竜さん渋くてかっこいいですね。映画の時、郷さんがやっぱり渋くてかっこよくなってたけど(郷さんの顔、彫りがげこぼこしてて好きじゃなかったんだ当時)、昔濃い顔の人って年取るといい感じになるんですね。ショーンコネリーも私年取った時の方がすきなんだけど。

でもまさかレオがガイズメンバーの前で変身するとは思いませんでしたよ。もうメビウスではウルトラ兄弟サービスしすぎ。テッペイくんじゃなくても「ウルトラマンレオだーっ!」と満面の笑顔で叫びたくなりますね。そして「レオキックだーっ」ってもうただのファンになってます、テッペイくん。
でもこういうオタクな人がいるのは嬉しいですね。

今回おもしろかったのはレオが残していった胴着を見て「特訓だ!」と盛り上がるリョウに「うわー熱血バカが喜びそうな展開」とうんざりするマリナ。そして細かい演技だけどそれを見てくすくす笑うコノミと苦笑するサコミズ隊長。そのあと「なーんか言いましたかー」とわざとらしく聞くリュウ。「いーえなんにも」と返すマリナ、そう、その「なーんか………」と言ってるリョウの横でおやおや、って顔するサコミズ隊長がなんともいえない! こういう気がつかないくらいの細かい演技が嬉しいですね。

で、レオは光線技より拳法が得意ってことでアクションシーンもそれをいかしたきれいな技の応酬。とくの敵の光線をバック転で交わすところがきれい。3回連続のバック転。
ダブルキックもすばらしいですね。
どんなにすばらしいかは下記のYOUTUBEを見てください。
レオのテーマソングに載って今回のアクションがうまくまとめられています。レオファン随喜の涙ものですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=CLvbkdX3YO8&mode=related&search=

で、YOUTUBEなんだけど、ウルトラマンでうろうろしてたらこんなの見つけた。プロモらしいだけど、
正義の味方としての戦いと愛する女との時間がとれずに苦悩するウルトラマン………って
セピアの画面で戦うウルトラマンがきれいなのと、女性とのラブシーンがなかなかいろっぽい。
オトメなウルトラファンにはどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=cbFwtAeu_i4&mode=related&search=

ウルトラマンレオ ミュージックファイル
ウルトラマンレオ ミュージックファイルTVサントラ 真夏竜

おすすめ平均
starsもうすぐDVDも発売
stars今よみがえる、赤き獅子の勇姿!
stars怒りと涙の作品 

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年11月30日

さよなら 実相寺監督

実相寺昭雄さんがお亡くなりになりました。

ああああ。

石川賢に続いてあなたもか。
私はそれほど実相寺監督の作品を見ているわけではないのですが、ウルトラマンとセブンで好きな作品を見ると実相寺監督のものなんだよなあ。
そしてなにより私を平成ウルトラマンに連れてきてくれたのは実相寺監督でした。
たまたまつけたマックスで見た「胡蝶の夢」。
あの奇妙に引きつけられる画面。体が斜めに傾くようなバランス。
うわーっと興奮してマックスを見続けていたら「狙われない街」で完全にトリコ。
そしていまウルトラ街道まっしぐらです。

ありがとう実相寺監督!

映画「シルバー假面」は必ず観に行きます!

ウルトラマンマックス 6
特撮(映像) 青山草太 宍戸開
B000F6YR9O

About 2006年11月

2006年11月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2006年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type