「日本沈没」を見てきた。
もうじき公開終了らしい………
………………
まだやってる。
まだ自分ちのほうではやってるという人は急げ! 行け! そして見ろ!
自分の地元が壊滅するさまを目撃しろ!
いやあ、わたしは面白かったよ?
こないだ見た「ゲド戦記」よりよかったよ。「時かけ」より感動したよ!
誰だ? 面白くないって噂流したやつ。そこへでてきて正座しろ。
そりゃあくさなぎつよしだからジャニーズ映画かあと思う人もいるだろう。
「黄泉がえり」の罠再びと思うだろう。
でもくさなぎつよしどうでもいいから。
影薄いから。
っていうか(原作の)小野寺じゃないから。
これは群衆劇、崩壊劇として見るもの。
さすがに「ギャオス」「レギオン」で福岡、仙台と破壊した樋口監督。今回の壊滅も見事です。
個人的には富山が出てきたのがうれしかった。津波にのみこまれるけど。
あの灰色の富山の海。無口な人々。魚津の背景の山噴火してたけどあのへん活火山あるんですか?
池袋壊滅がなかったのが寂しい。サンシャイン倒壊してほしかったなあ。袋というくらいでこのへんは地盤低いからすぐ水浸しになるはずなんだけど。
熊本宮崎広島京都奈良大阪長野新潟仙台北海道とつぎつぎ沈んでいきます。
北海道の沈み方ダイナミックでした。函館ああもうああいうふうに沈むしかないよね、みたいな。
特撮は見事でした。CG合成なんだろうなと思うんだけど大津波とか山が盛り上がるとかは無理ないけど、その他のところはつなぎ目わかんなくてほんとに崩壊しているみたいに見えます。
CGと特撮の見事な融合。
アーンド自衛隊、消防庁のすばらしい協力。最新鋭大型機器が次々と。
エアクッション艇かっこよかったなあ。
エアクッション艇
蚤のような形が愛らしい「しんかいわだつみ2000」。
そうだよね、最新鋭のしんかいわだつみ6500が壊れたって僕はまだ現役だーい、根性で耐性海域以下までもぐっちゃうぞ!
触手のようなマニュピレーダがでてると蚤っぽい。
そして日本映画史上最も優しい総理大臣石坂浩二。あの髪形はかんべんしてほしいけど、こういう総理の政治を受けたかったよ。
石坂浩二と豊川悦史の対決は新旧金田一の対決でおもしろかった。そして後ろにいる等々力警部=加藤武(笑)。
石坂総理のセリフにある。「日本の識者たちに今後どうするべきかと尋ねたとき、異なる分野から特殊な、しかし同じ意見がいくつか出たと。それは「なにもしない」。つまり日本が沈没するなら国民も共に滅ぶべきだと。そういう意見が出るところが日本人なんでしょうな。私にも気持ちはわかる」
これは原作にもあるセリフだ。しかし原作ではこのあと「日本人から日本をなくしてただの人間にすることができたら………だがそうはいかんからな」と続く。
しかし映画では同じ総理の口からこうも言わせる。「孫には生きてもらいたい、日本人としてでなく人間として生まれたのだから」と。
原作のセリフもわかるがわたしはこの石坂総理のセリフに泣いてしまった。
そう、人はみんな人間として生まれるのだ。そして生まれたからには生きるのだ………!
昭和の日本沈没の気持ち、平成の日本沈没の気持ち。
どちらもわかるがより響いたのは平成の言葉だった。
なお私の大好きな原作の「日本が、私たちのこの島が、国土が………破壊され沈み滅びるのだ。日本人はみんな、おれたちの愛するこの島と一緒に死んでくれ………」というセリフはなかった。
これはちょこっといれてほしかったなあ。
誤解ないように行っておきますがつよぽんいい演技してたと思うよ、自然で。
だからジャニーズ映画って偏見で見に行かないのはもったいないよ。
ジャニーズ映画じゃないから。
樋口映画だから。
あ、追記。
ポスターは迫力の生瀬さんなんだけど、ご当地ポスターがある。北海道、東京、京都、九州のそれぞれの壊滅シーン。私の買ったプログラムは裏面が東京壊滅なんだけど、京都の人は京都壊滅の絵なのかなあ。教えてご当地の方!
4つの壊滅シーンの中では京都がお気に入り。白い新幹線、白い京都タワー、黒い五重の塔、そして白い大津波と白でまとめてあってステキ。
昔の日本沈没DVD
日本沈没 | |
小松左京 橋本忍 森谷司郎 おすすめ平均 今でも色褪せぬ傑作! 映画は人間ドラマ。 竹内先生の名解説が 面白かった 思わず、じわーっ Amazonで詳しく見る by G-Tools |
原作
日本沈没 上 小学館文庫 こ 11-1 | |
小松 左京 おすすめ平均 アイデンティティーの根幹 今の時代にも合った作品 30年振りの映画化だが〜「日本以外全部沈没」も読んで 危機を救える人物像 SFというジャンルを超えた作品。読んで損はない(上巻) Amazonで詳しく見る by G-Tools |