« 2006年04月 | メイン | 2006年06月 »

2006年05月 アーカイブ

2006年05月10日

GWのセイザーX

ゴールデンウイーク中はビデオにとって帰郷してたので昨日リューケンドーやメビウスとかと一緒にみました。
今一番面白いのがやはりセイザーXだ。
以前はお子さまにもほどがあるなんて言っててごめん。
たっくん、演技うまくなったよ。ほんとたっくんの心になりきっているよね。アドもアドらしいよ、しっかりしたキャラだよ。
4月末のセイザーはいきなりの温泉旅館。みんな作務衣や着物が似合ってます。個人的にはシャーク隊長の和服も見たかったな。

旅館でバイトでもしているのかと思ったけどどうやら任務らしい。働くたっくんのかたわらに縁側でくつろぐブレアード。「なじんでるだろ」ときた。「違和感バリバリだよ!」と返すたっくん。
セイザーの魅力にこのテンポのいい会話がある。アドリブがいくつかあるんだろうか。でもアドリブきかせるほどベテランだとも思えないしな。脚本がしっかりしてるんだろう。
みんなが温泉でドタバタしている間一人敵と戦うシャーク。どうしてシャーク一人の時の戦闘はあんなにかっこいいんだろう。そして敵が強いんだろう(笑)。
海辺でいちゃいっちゃするたっくんとレミー、一人寂しくサンダーラを思うブレアード。

そこへ登場するアクアル。多分彼女は変わってしまったサイクリードのことを相談したかったんだろうけど、「お前もめし食いにきたのか」攻撃で言葉を封じてしまうブレアード。ばか。
結局アクアルは言い出せず、そこへサイクリード登場。「おまえもめし食いにきたのか!」とブレアード大喜び。ばか………。
しかし変わってしまったサイクリードにやられちゃって「おまえ、ほんとにサイクリードか………」
バトル開始になるがここで何よりかっこいいのはシャークの登場シーン。水柱に乗って登場!
………でもそのままずっと空中にいるのはいかがなものか。
さて次回は月へと攻撃。ブレアードはサイクリードと戦えるのか?

翌週。
攻撃をかけてくる恐獣はサイクリードとシンクロしていた。なかなか手ごわい。ってことは今までの恐獣には頭脳がはいってなかったと?
たっくんがやられそうになるんだけど一緒に出撃したブレアードはサイクリードが恐獣にシンクロしているので攻撃をためらい、たっくんがやられてしまう。
「ブレアードが攻撃をためらったことは事実だ」「あいつは仲間思いなだけだよ」
アドの言葉にタックンは言い返す。立ち聞きしていた(ブレアードでかいからたっくんちの廊下の移動は難しそうだ)ブレアードはどこへいくのかと思ったらジャッカルの墓かよ!
いや、ジャッカルよかった、忘れられてなくて。
どうすりゃいいんだ、と嘆くブレアードのところへ、というよりジャッカルの墓に白い百合(のような花)をもってやってくるシャーク。しかしかなりしおれてないかそれ。

「今度の戦闘に参加しなくていい」というシャーク。「倒せるのか昔の仲間を!」
おまえまで同じ思いをしなくていいとつぶやくシャーク。シャークの胸にはどれほどの悲しみが渦巻いているのか。
しかしブレアードは参戦、サイクリードの隙をついて背後から襲う。「友達がわるいことしたらとめなきゃ」というケインの言葉を反芻しながら。
………地球征服がいつからブレアードにとって悪いことになったのか(笑)。
ある意味サイクリードは一番職務に忠実だったのに。
ブレアードはたぶんサイクリードを戦闘に参加させたくなかったんだ。争いごとのきらいな発明オタクなんだ、とサイクリードのことを評するブレアード、彼だけにはいつまでも変わらずにいてほしかったのだ。
でもサイクリードの洗脳が解けたみたいでよかった。

ギャグとシリアスのバランスが非常にここちよいセイザーX。
ああ、五月五日にはゴルドさん出演のバトルステージがあったとか!
いきたかった~~!!!!

2006年05月13日

Windows100%

「魔王さまとおでかけ」を収録してもらいました。
Windows100%もBLゲームの紹介の書き方が上手になったものだ。
なんか商業誌作品みたいな構成でちょっと照れる。

1.jpg

自分の作品とは思えない………。
単純な話なので申し訳ないくらいだ。

2006年05月22日

なにそれ

えーえー、私のミスでしたよ。振込先の名前を間違えたのは。
でも受けつけたじゃん、ATM!
口座番号で受け付けたじゃん!
お金飲み込んだじゃん!
なのに名前が違ってたから振りこめませんでしたってどういうこと?
420円も振込手数料とっておくならそれなりのサービスというか、機能をみせろよ。

いや、最近買った昭和レトロな江戸紫の羽織にぴったりなすてきな紫ガラスの羽織紐をネットで見つけてさ、振りこんだのよ。その店(個人)がイーバンクしか口座持ってないからATMから。
郵便送金なら130円なのに420円だよ、振込手数料!
でも仕方ないから入金したさ。そしたら宛て名が間違ってたから返金するって住友銀行から連絡が。

実はわたしはイーバンクに口座は持ってたのでした(ゲーム登録してるAnyWear+から入金があるかもしれないから。いやまだ全然たまってないんだけど)。
でもカードがないから入金できないんですよ。
イーバンクというのはひどいところでクレジット機能のないカードを作ろうとするとカード手数料1000円かかるんですよ。残高が10万円以上あれば無料ってあるけど、その口座に入金するためにそもそも手数料がかかるでしょうが! じゃあクレジット機能つきにすればって話だけどニコスのくせに敷居が高くてつくれないってどうよ?!
三越でクレジット機能付カードだってつくれた私の何が不満なのさ! VISAだってJCBだってマスターだってOKだった私のなにが不満なのさ!

そんなわけでカードは作ってなかったんです(つくれなかったんです)。仕方ないから郵便局から振りこめる手続きをとろうとしたらこれが郵便で書類を送るから捺印してイーバンクへ送れ、そしたらイーバンクから郵便局に手続きするからって、時間かかりすぎ! 2週間もかかりやがる。郵便局に手続きするならわたしにさせろよ、隣なんだから郵便局! そもそも電子バンクのくせになんでいまさらはんこなんだよ。

そうこうしている間に住友銀行へ行って返金手続きとろうとしたらなんと! 返金するのに630円かかる!
返金ですよ? なにもあなたに損害与えてないですよ、住友さん。
2000円の羽織紐になんで手数料が合計1000円もかかるんだよ!!!
(泣)

それもこれも名前をチェックしないATMが悪い
カードをつくるのに手数料をとるイーバンクが悪い
イーバンクしか口座のない店が悪い
名前をまちがえた私が悪い

いや、なんにしろやっぱり一番腹が立つのはイーバンクだ。
HPにはいろいろいいことばっか書いていて(手数料0円とかすぐに入金とか)
キャッシュカードを作る頁すら非常にわかりにくい場所にあって、
しかも手数料1000円かかるって文字はものすごく小さくて(フォントサイズ1だよ、あれ)
ユーザーのことをまったく考えてないイーバンクが………にくい~~~!!!!

2006年05月23日

ルパンナイト

オールナイトに行ってきました。
ルパン3世シークレットナイト。
内容は「カリオストロの城」「TVシリーズ5本」「TVスペシャル1本」「パイロット版2本」
そして大塚康夫さんのトークショー。

いややっぱりカリ城はおもしろいね。大画面で見るに限るね。そしてTV版の「タイムマシンに気をつけろ」は初めてみたけどすごく面白かった。それ以外の2ndシリーズはどれも次回予告の方が面白そうだったんだけど(笑)。

さて、オールナイトはたいてい友人同士や仲間同士で見に来る。それはそれで楽しいのだが、私のように一人でオールナイトを見に行く人間の楽しみは、上映が終わった後の会場のざわざわ感。友達同士で来た人たちの会話。
たとえば何回も見たことのある人の「やっぱり面白いね」という会話に相槌を打ち、初めて見た人の「すげー面白かった」「こんなんだとは思わなかった、かんどー」という言葉に「そーだろそーだろ」と満足する。
あるいは「バラからするすると万国旗を出すときのルパンの指の動きの細やかさ」とか「銭形がバイクで階段昇るシーンはビューティフリドリーマーでサクラ先生が温泉マークのアパートの階段昇るシーンと同じ」とか「クラリスの車がバラバラになるシーンがなんて細かい」とかのマニアックな会話を聞きつつ「うんうん」「ほほう」「そーだね」と胸の中で返事をする。

その他、会場にあるオールナイトならではのディスプレイや限定グッズ。等身大ルパンに群がり写真を撮る人々、花嫁姿のクラリスのレアポスターを激写する人々、大塚康夫描きおろしのいかしたTシャツに襲いかかる人々をみているのも楽しい。

オールナイト上映というのは一種のお祭りだ。
そしてそこには同じ匂い、同じ血潮をもった人種に囲まれた絶大な安心感があるのだ。

LUPIN THE THIRD first tv. DVD-BOX
LUPIN THE THIRD first tv. DVD-BOX山田康雄 小林清志 大塚周夫

おすすめ平均
starsすばらしい
stars元祖ハードボイルドアニメ。
starsルパンこそヒーロー
starsこのまま続いてほしかった
starsルパンの原点

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2006年05月24日

ひどいことをされた

うちのサイトにTOOLというコンテンツがあったのをご存じだろうか?
私自身あまり見てなかったけど、役に立つソフトを紹介した頁だ。
いろいろなツールをみんなに紹介してもらおうと思っていたので書き込み自由にしてたら
以前BBSで迷惑なサイト紹介をやっていた人間に書きつぶされてしまったのだ。
なんでこんなことするのかな。
悲しいよ。
大事なソフトのダウンロード先が消えてしまった。
自分に便利だと思っていたソフトだったから、さて使おうと思って頁見たら………
ログ全部書きつぶされていた。
システムリカバリして消えたソフトだってあるのに。
相方にはHPのバックアップとってなかったせいだと罵られ、もう一気にトーンダウンですよ。

ちょっと恥ずかしいんですが。

なんかアダルトメールみたいなタイトルですいません。

実はですね。
今年の1月、私は非常に暇だったんですよ。
で、いろいろと懸賞小説とかに応募してみたんです。
まあね、そんな簡単なものじゃないし、とらぬたぬきだろうと。
それにどれもこれも10枚以内で1日で書けるものって決めて書いてたんですよ。

そしたらですね。

なんと。

1本、通っちゃったんですよ。最優秀賞。

あらー、びっくり。

http://www.yousei.info/happyou.htm

「おじいさんの薔薇」ってやつなんですが。

よかったら読んでみてください。

ちなみに最優秀賞は審査員の意見がわかれて2本なんです。
電話をくださった宇都宮の職員の方からは審査員長の立松和平さんの強力なプッシュで、とのこと。
………もしかしたら他の審査員全員が反対で立松さんだけプッシュしたのかなーと余計なことを。
本になるかもってことなので、もし出版されたら買うように。特に栃木県の方ははよろしく。

2006年05月28日

びっくりした

昨日、例の童話を募集していた宇都宮市町づくり委員会から封筒がきた。
やけにうすっぺらい封筒だったのでぎくりとした。
まさかよもや私がBL作家だったから入賞はとりやめとか、思いがけず最優秀が2人でて予算が足りなくなったからとりやめとか、やっぱり宇都宮は餃子でいくから賞自体とりやめとか………

びくびくしながら封をあけると日程の調整がつかず授賞式が延期になるとのこと。
最悪、賞品・賞状を郵送で授賞式はないかもとのこと。

あーびっくりした。
いや、授賞式というものがあったら何を着ていこう、母親に着物着たい、つむぎでもいいかなと相談してたんだけど、もし6月になったらひとえだよなあ。
ああやっぱり三越でみた紫の反物買っておけばよかった。三越製なのに特別価格で15000円だったんだから。あれでひとえつくったらきれいだったのになあ。
でも授賞式がなければそんなことも気にしなくてもいいんだけど、せっかくだから宇都宮で餃子食べたかったな。

帯留

バイト先の近くの陶器屋さんでちょっとおもしろい箸置きと、有田焼のかわいい金魚をみつけました。
これ帯留にするとかわいいんじゃないかなーと、帰ってから東急ハンズに行ってみた。
ハンズにはいろんな種類の帯留金具がたくさん。丸いのから細長いの、四角いの、ブローチの針金を通すだけのなどなど。いくつか買ってさっそく金具をくっつけてみました。
けっこうかわいい。

調子に載ってもう時代的に使わないイヤリングも帯留に。

さらに調子に載って大昔、アメリカのSFコンベンションで購入したメビウスのブローチを帯留に………
いや、前からこれ帯留にしてみたかったんですが。

なんかこれから先いろいろな箸置きを物色しそうだ(笑)。

2006年05月30日

夏コミ

お ち ま し た 。


冬に続いて………!
今年は魔王さま出そうと思っていたのに!
macでもできるゲームのデビューだったのに!
前回のようなボールペン使用した書類不備ではなく、今回は単純に抽選漏れです。

書類不備というとこのニュース思い出しますね。
甘い! 甘すぎる!
テストは受かっているから名前かかなかったらかわいそうだあ??
そういう緊張感も与えてこそのテストだろうが!
7000人ものうっかりさんがいるってこと自体問題なのでは?

そういうところにやつあたりしなくてもいいんですが
なにはともあれ落ちました。

いいんだいいんだ。サークル参加してるより本がいっぱい買えるもん………

About 2006年05月

2006年05月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年04月です。

次のアーカイブは2006年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type