見たのが昨日だったので。
えと、「アイシー」。
よかった、雪さん無事で。
アゴンにヒル魔さんみたいな目に遭わせられたらどうしようかと。
雪さんのタッチダウンそりゃ嬉しいんだけどなんかすっきりしない。
なぜかというとヒル魔さんのセリフだ。
「カスが天才さまに勝つなんてよくあること」
カス?
カスっつった? 雪さんのこと!
カスも使いようで……と中学の時の言葉を雪さんで実践したのか。
ちょっとショック。
ひどいよ、もっとほめてよ。
そのセリフのとき手前に雪さんのUPがあったんでなんか彼もショックを受けているみたいに見える。
これはもう一回ヒル魔さんがなんか雪さんをたててくれなきゃおさまならい。
でも、とある雪さん好きサイトさんを見てたら日記でヒル魔さんが「糞ハゲ」じゃなくて「雪光」って呼んでるって書いてあったのでもう一回見直した。
ほんとだあああ。気づかなかった。
ま、まあこれで許してやるか……
先週怒濤の展開を見せた「セイザー」。
アドとゴルドは異空間へ。
心配するたっくんたちのところへ乗り込んだ女性はなんとゴルドの奥さん!
しかもゴルドはなんか奥さんのこと怖がっている様子。
おまけにシャークまで怖がっている感じ。
こんなビクビクしたシャークはじめて見た。かわいいー!
そしてブレアードは坊主にならずにたっくんちへ。
そんなに納豆好きか、ブレアード。
しかし先週から主役の影が薄いぞ、たっくん。
もっとがんばれ。
超星艦隊セイザーX Vol.2
特撮(映像) 高橋良輔 進藤学
そして「リュウケンドー」
お気に入りは唄うザンリュウケン。
喧嘩好きではすっぱな調子のサポート役?なんてすごいいい設定。
リュウケンドー、リュウガンオーのサポート剣が2体ともマジメっぽいのでキャラが立ちまくる。
3体揃っておしゃべりとかしたら楽しいのにな。
「リュウケンドー」はあいかわらず画像がすばらしい。
リュウジンオーの変身から変形まで魅せます魅せます。
今回の魔物はのみかシラミみあいだったけど、武上純希が関わっているなら「クマムシ」あたりを出してほしかった……。
でも「クマムシ」は史上最強の生物だから勝てないかもしれないね。
動くクマムシ⇒こちら
クマムシ製作⇒すげー!
クマムシがどれほど強いかというと
・ 乾燥に強く、通常は体重の85%を占める水分を、乾燥状態では3%まで減らすことができる
・ 水がなくても120年も生きれる
・ 酸素が必要なく真空状態でも生きれる
・ 標高6600メートルのヒマラヤ山中から水深150メートルの海底まで採取された報告がある
・ ほぼ絶対零度の-272 ℃ から 151 ℃まで耐え抜くことができる
・ 6000気圧でも生きれる(微生物は3000気圧で死ぬ)
・ 人間の致死量の約1,150倍の放射能を長時間浴びせても死なない
・レンジで3分チンしても死なない
……あれ? リュウケンドーはどこに?