« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月 アーカイブ

2006年04月05日

ブログの整理

この日記になっているブログの内容をちょっと整理。
以前写真がなかった漫画やアニメや映画で写真がUPされたものはそれにリンク。
(あいかわらず「キモチの行方」とか「プラスティックベイビイズ」の写真はないが)
漫画なんかはかなり増えたので興味のある人は覗いてください。
それから「その他」に分類されていたものを強引にカテゴリわけ。
レビューなど読み返していると「ナニサマ」ってくらい不遜だわね、ワタクシ。

実はこうみえても整理整頓好きなんだけど、それはある日突然、長い間留守にしたあげくやってくる衝動なんです。だから部屋も一カ月に2回くらいはキレイになるんだよ。続かないけど……

2006年04月07日

BL業界震撼

いや、あのビブロスが倒産?!

噂されてはいたものの、噂から倒産まで早かったなあ。
でもかの大陸書房よりはいいか。大陸書房は社員が出社したら会社がなかったという話だから。
あのときもかなりのBL作家・エロ作家が途方にくれたらしいけど、今回もBL作家・エロ作家、そして編集が途方にくれるだろうなあ。
編集者は編集者しかできないっていうけど、でもビブロスの編集は大丈夫なのかな。みんな若くて美人で編集じゃないから一般企業も大丈夫だろう。
ただ問題は作家の方で。
作家ってのは編集の持ち物でもあるわけです。その編集から依頼がなければ仕事がないわけです。作家は編集を通じて出版社とつながっているわけです。
だから担当編集がうまいこと他の編集部に就職できればまたお呼びがかかる可能性もあるけど、編集がずっと編集の仕事をしなければ、あるいは編集をやめてしまえばそこで出版社とは縁が切れるわけです。
作家という職業は才能の他に運もかなり影響するので、ここで自分の運をめいっぱいかけなければなりません。

ビブロスはBLとエロをなりわいにしてて、BLとエロを書く人は世の中に掃いて捨てるほどいるのです。なので一部のBLとエロ作家が見えなくなったところで世間にはなんの振動も与えないわけです。
まあ比例して新しいBL本とエロ本は続々と生まれているのでうまくいけばひっかかるかもしれないけど、この漁法は地引き網ではなく一本釣りって感じだから、なかなかむずかしいところですね。

……今回の日記はまったくオチもなく、もうしわけない。
ビブロスからは以前1冊だけだしてもらった。
もう古本屋にしかないと思うけどアマゾンにもあったのでよろしく~。

4882717786小鳥ちゃんパニック
白城 るた
ビブロス 1998-03

by G-Tools

2006年04月10日

ハッカーズ布教

友人に「湯けむりスナイパー」と「ソウルハッカーズ」を貸す、と言ったのに「ハッカーズ」が家にない!
でも彼女には無理矢理にでも「ハッカーズ」をやってもらいたいのでアキバに中古の「ハッカーズ」をさがしにいった。が、ない!
ソフト自体がない!
あっても1軒でしかも高い!
そんな……昔はあれほどどこにでも2000円以下で、下手すりゃ1000円もきって売ってたのに。
なぜ?!

ハッカーズをすすめるのはアトラスのゲームを初めてやる人にはちょうどいい作品だから。
話はシリーズ名はついているけど独立しているし、セーブは途中からどこでもできるようになるし、前作「デビサマ」と違って悪魔の忠誠度は簡単にあがるし、パートナーはかわいい女の子だし。
そして話がすばらしいし!
仲魔の活躍に拍手をおくり! ネミッサとのエンディングに思う存分泣くがいい!
そして君が主人公になりきれば、きっとリーダーを愛さずにいられない。
と思ったのに。

すでに「湯けむりスナイパー」はダンボールにつめこんである。あとはここに「ハッカーズ」をいれるだけなのに。

そしたらなんと救いの神が。
アトラス専門のゲームサーチをやっている「Mapper」さんが「ハッカーズ」をプレゼントしてくれるという。

「Mapper」はただのゲームサーチエンジンではない。非常に濃い、ゲームサーチエンジンだ。なんせメガテン専門ってとこからすでに濃いのに、企画やニュース、レビューなどただ登録サイトを乗せているだけではなくオタクくさい(ここ重要)遊び心がいっぱいのエンジンなのだ。
とくにここからどうやって飛べばいいのかわかんないけど、管理人のやっている日記サイト「布教の館http://www.dj-joker.com/fukyou/diary/kido/kd_diary.html」はめちゃおもしろい(いや「布教の館」から「Mapper」へ飛ぶしかないのか?)。

メガテンは初めてという人も、なんか興味はあるけどプレイしたことない、って人も、ゲームはずっとやってるけど同人サイトは興味なかったって人も、一度「Mapper」で検索してみるといい。きっと好みのサイトが見つかるから。

50万Hitのプレゼントでブログで記事にするだけという太っ腹(もちろん抽選)。
ということで、ぜひ布教したいわたしくにハッカーズをあててやってください。

http://www.dj-joker.com/search/yomi/diary.cgi?mode=res&no=749#comment

4/8のセイザーX

あいにくその前のセイザーXは撮り損なったんでよくわかんないんだけど。
最終回かと思うばかりのつめこみ方で、もしかして1時間スペシャルだったんだろうかと思わず時計をみたりする回だった。

なんかわかんないけどぼろぼろになってるジャッカルは、ブレアードの制止もふりきりまたもやシャークに挑む。シャークは本当はネオデスカルがパワーアップして襲ってきてるもんだからはそれどころじゃないんだけどさ。
「ジャッカル……やらなければならないのか……」

タックンもパワーアップしたネオデスカルにはごろんごろんやられているし、アドの戦艦ではゴルドさんが被爆。「ノープロブレムカンチョウ」ってそのまま気絶すンな。
そこへ「こんなこともあろうかと」秘密裏に製作されていたロボットの中身が登場。あんな複雑なものをどうしてタックンのじいちゃんが一人でつくれるのかわかんないけど、とにかくその中身に戦艦を装着させて3体のセイザーが並んで総攻撃。それズル……(げほげほ)。

一方ジャッカルは必死でシャークにくらいつくも(先週ついたらしい)怪我が元で満足に戦えない。それでも「シャークを倒すのは俺だ」と悶えるジャッカルにブレアードの魂にも火がついた。「ジャッカル、おまえってやつは……」
で、倒れたジャッカルにかわってブレアードがロボットを動かしてシャークに襲いかかる。
「その声……ブレアード? なにやってんだよ!」とタックンに怒鳴られつつも「うるせえ、これはジャッカルの戦いだ」と返すブレアード、すてき。
ジャッカルはそんなブレアードを見て「バカだな……」と微笑を浮かべる。
漢魂に燃えるブレアードがシャークを圧倒、「見たか、ジャッカル、シャークのやつ手も足もでないぜ! なあ、ジャッカル!」
喜ぶブレアードが振り向くとすでに息絶えているジャッカル。


えええええーーーー???


こんな能天気玩具購買促進番組でなんでこんなシリアスな死を迎えなきゃいけないの??

「ジャッカル……そんな、これからだってのに……」
ジャッカルを抱きしめ天を仰ぎ叫ぶブレアード、その気配にはっとするシャーク。

夕日の中、ジャッカルの墓に彼が最後まで持っていた彼とシャークの認識票をかけてやるブレアード。
(冬眠カプセル?にはいっていたジャッカルに、シャークが最後に置いていったものらしい)
「死ぬまで戦って……いったい何が残ったんだ、ジャッカル……」
美しい黄昏の中立ち尽くす男。
この言葉の少ないロングショットは幾千の言葉を尽くすより戦いのむなしさを現しているベストシーン!

「死ぬまで戦い続けるのか」
ブレアードの脳裏に夕べのジャッカルとの会話が浮かぶ。
「お前はどうなんだ」
「俺は……戦う以外にもいろいろいいもん見ちまって……正直今はなにがしたいかわからねえ」
「そいつは──気の毒にな」

でも本当は。
本当はお前、違うことを言いたかったんじゃないのか?

気の毒にな、って、それは戦い以外見つめることができない自分自身に言ったんじゃないのか。
俺はお前にもっといいものを見せたかった。
機械がぶつかりあう火花じゃなくて、みんなで見つめる線香花火の火、硝煙の匂いじゃなくてみんなでたべる夕飯の匂い、恐怖と怒りに満ちた顔じゃなくてたくさんの笑顔を。

お前は星の美しさも花の優しさも日差しの柔らかさも知ろうとはしなかった。
そんなに──それほどシャークが憎かったのか。自分を捨てたシャークが憎くて、すべての美しいもの、愛するものを自分の心ごとすてなきゃならないほど……その心の中にはシャークがいたのか。

心がある限りシャークがお前の中にいるから。

でもジャッカル。駄目なんだ。
憎しみからは何も生まれない、何も戻らない。
会話も抱擁もまなざしも拒否して、シャークの死だけを望んで。
でもそこで終わりじゃねえか。
シャークの死を手に入れたら、お前そこで終わりじゃねえか。

「死ぬまで戦って……いったいなにが残ったんだ……」

妄想はここまでにして。
ようやくネオデスカルが沈んだと思ったらまたまた新たな敵??
セイザーX人気あるなあ。もしかしてもう1クールいくのか?
未来世界との接触を立たれたセイザーX、そしてブレアードの行方は?

……坊主になって修行になんか旅立たないでくれよ、ブレアード。

2006年04月13日

半年待ったぜ!

なにかというとジャンプのアイシールドだ。
ついにユキさんがフィールドに立った! しかもカラー表紙だ!
あの他人に厳しいヒル魔さんがユキさんの根性にそっと寄せた氷1個の優しさから半年。
ついてこれないやつは置いていく! とアメリカ横断ウルトラトレーニングで倒れたユキさんに怒鳴ったり、17年間机にしがいみついていた人間になにができると冷たく突き放したりして半年。
ヒル魔はユキさんを待っていた!
自分とシンクロできる人間を!
そして叫んだ「半年待ったぜ!」

もう「ヒル雪」でヤフー検索するとTOPにうちが出てくるのがもうしわけないくらいです。毎月「ヒル雪」できてくださる方が必ず何人かいらっしゃる。
なのにうちにはヒル雪の小説1本、漫画1Pもない!

そんなわけで雪光サイトをつくっちゃいました!

SnowLight

さあ「ヒル×雪」ファンのみなさん、ともにこの快感を味わおうではないか。
オプションルート! 眠れる光学兵器(そういえばこのコピーもヒル魔が考えたんだとしたら微笑ましいよね。雪さんが自分で考えたんじゃないことはたしか)!

ヒル雪ばんざい!


いやね、最近は十文字×雪さんもいいなあとか思ってたんですよ。
やんちゃ年下×優しい年上っていいよね、ね。
3兄弟+ユキさん、下級生組+ユキさんってのも大好きだ。
でもヒル×雪。
私の目はくさってなかった。
願わくはなんとかユキさんがヒル魔の期待に応えてくれますよう。
以下次号!

そういえばヤフオクで赤いコウモリの帯をみつけたんだ。

博多帯なんですよ。
博多帯っていえばドッコ模様ってのが一般的だけど、普通の柄もあるんだ。
この帯を夏コミとかアイシールドオンリーとかに締めて行けたら楽しいなと思ってるんだけど、やっぱりおもしろい柄だけに値段があがる。
今日の夜までオークションしてるんだけど……どうしようかな。
でもこの他に欲しい帯が実は3つもあってそれがどれも絽の帯で、絽の帯はいくつか持っているのにまだ欲しいなんて、私、そんなに夏に着物着るんだろうか?

2006年04月19日

今週のセイザーとアイシーとリュウケンドー

見たのが昨日だったので。
えと、「アイシー」。
よかった、雪さん無事で。
アゴンにヒル魔さんみたいな目に遭わせられたらどうしようかと。
雪さんのタッチダウンそりゃ嬉しいんだけどなんかすっきりしない。
なぜかというとヒル魔さんのセリフだ。
「カスが天才さまに勝つなんてよくあること」

カス?

カスっつった? 雪さんのこと!
カスも使いようで……と中学の時の言葉を雪さんで実践したのか。
ちょっとショック。
ひどいよ、もっとほめてよ。

そのセリフのとき手前に雪さんのUPがあったんでなんか彼もショックを受けているみたいに見える。
これはもう一回ヒル魔さんがなんか雪さんをたててくれなきゃおさまならい。

でも、とある雪さん好きサイトさんを見てたら日記でヒル魔さんが「糞ハゲ」じゃなくて「雪光」って呼んでるって書いてあったのでもう一回見直した。
ほんとだあああ。気づかなかった。
ま、まあこれで許してやるか……

先週怒濤の展開を見せた「セイザー」。
アドとゴルドは異空間へ。
心配するたっくんたちのところへ乗り込んだ女性はなんとゴルドの奥さん!
しかもゴルドはなんか奥さんのこと怖がっている様子。
おまけにシャークまで怖がっている感じ。
こんなビクビクしたシャークはじめて見た。かわいいー!
そしてブレアードは坊主にならずにたっくんちへ。
そんなに納豆好きか、ブレアード。
しかし先週から主役の影が薄いぞ、たっくん。
もっとがんばれ。

超星艦隊セイザーX Vol.2
特撮(映像) 高橋良輔 進藤学
B000EBDFDO

そして「リュウケンドー」
お気に入りは唄うザンリュウケン。
喧嘩好きではすっぱな調子のサポート役?なんてすごいいい設定。
リュウケンドー、リュウガンオーのサポート剣が2体ともマジメっぽいのでキャラが立ちまくる。
3体揃っておしゃべりとかしたら楽しいのにな。
「リュウケンドー」はあいかわらず画像がすばらしい。
リュウジンオーの変身から変形まで魅せます魅せます。
今回の魔物はのみかシラミみあいだったけど、武上純希が関わっているなら「クマムシ」あたりを出してほしかった……。
でも「クマムシ」は史上最強の生物だから勝てないかもしれないね。

史上最強

動くクマムシ⇒こちら
クマムシ製作⇒すげー!
クマムシがどれほど強いかというと
・ 乾燥に強く、通常は体重の85%を占める水分を、乾燥状態では3%まで減らすことができる
・ 水がなくても120年も生きれる
・ 酸素が必要なく真空状態でも生きれる
・ 標高6600メートルのヒマラヤ山中から水深150メートルの海底まで採取された報告がある
・ ほぼ絶対零度の-272 ℃ から 151 ℃まで耐え抜くことができる
・ 6000気圧でも生きれる(微生物は3000気圧で死ぬ)
・ 人間の致死量の約1,150倍の放射能を長時間浴びせても死なない
・レンジで3分チンしても死なない

……あれ? リュウケンドーはどこに?

2006年04月25日

ああああああ

PCがいきなりおかしくなりました。
windowsが起動しません、Hal.dllがありませんとか言われてうんともすんとも。
うちのサポセン、ろまさまにお願いして2時間以上いじってもらいましたがリカバリするしかないようです。
一応明日SONYに電話してくれるそうです。
あーでもそうすると工場出庫前状態。
つまりデータもメールもブックマークもなにもかもない状態です。
前のVAIOから今のVAIOに乗り換えたときバックアップはとっておいたものの、2006年以降はなにもなしです。

大事なメールもなくなるようです。
フォトショもまた1からプラグインを入れなおしです(この作業だけで1日はかかる)
あらゆるソフトも(30以上あるんだこれが)入れなおしです。
ブックマークもまた最初からかよおおおお。
ゲームのREADMEに書くべき素材のサイトさんもまた探しなおさなきゃならんのか。
つくりかけのゲームデータ(RINGをMac用に直してた)はテストプレイヤーさんに送ってあるから大丈夫だな、これは助かった…。
でもかきちらかしていた小説とかプロットとかマイドキュにいれてただけだったのでこれがすべてなくなったのかと思うと…ショックが…。

あっ! ハードディスクに保存していた蟲師とセイザーXもパーか…。
今日DVDにいれようとDVDロム買ってきたばっかりだったのに。

ううう。なんで? なんでPCってなにもしてないのにいきなり壊れるの??
誰か助けて。
一晩寝たら治ってるなんてそんな奇跡…ないよね?

2006年04月27日

羞恥刑求む

昨日ネットで万引きには罰金刑っていうのを見たんですよ。
万引きは窃盗罪なのですが、窃盗罪にはいまのところ10年以下の禁固刑しかなくて、万引きはたいした罪じゃないからたいていは無罪放免になっちゃうと。
だから10万円以下の罰金刑にしたらどうかと。
で、満場一致で可決だと。

もうね、アホかと。馬鹿かと。

お前らな、金で解決するような罰則にしたら金はらったらおしまいだ。金で解決できちゃうものはしちゃうだろ、ボケが。
10万円だよ、10万円(たった)。
子供がしたら親が金払っちゃうだろーが。おめでてーな。
よーしパパ10万払っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
刑罰ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
目には目を、歯には歯を、いつ仕置きが始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。役に立たない罰則は、すっこんでろ。
お前は本当に罰金刑でいいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、罰則作ったって言いたいだけちゃうんかと。

懐かしの「吉牛」でやってみましたがネタがもう続きません。
何が言いたいかというと上記のとおりなんですが、罰金刑って有効なのか?
子供は反省しないだろうし、「お金を払えばいいんでしょー!」というバカ親が増えるだけじゃないか。
アメリカだかイギリスだかの地方で盗撮したかポルノ雑誌を万引きした少年をすっぱだかで店の前に立たせておくっていうのがあった。これ有効じゃないかな。
すっぱだかにする必要まではないけど、「私はこの店で万引きしました」って札でもさげて立たせておけばいい。金じゃなくて気持ちで解決しようよ、二度としない、できないような、そういう心を切り裂くようなさ。いわゆる周知刑、もしくは羞恥刑。
子供がかわいそうなら親がかわってもいい。「わたしの子供が万引きしました」って札さげて黙って立っている親の姿をみて反省しない子供がいたら、もうそれこそ死刑。これきまり。

本好きとしては書店での万引きは刑を重くしていただきたいのですが、きっと盗んだ商品の値段に比例するんだろうな。
罰金刑で万引きが減るのかどうか、施行されてから5年の状況を見て、再考察していただきたい。
でも刑罰って一度決まるとほとんど変わらないらしいけどね。

About 2006年04月

2006年04月にブログ「よろめ記」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年03月です。

次のアーカイブは2006年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type