ゲームキューブのことを何度も「キャンディボックス」と言ってしまうのは、うちのゲームキューブがオレンジ色だからだな。
相方がどんどん「α」を進めていますが、ゲッターのリョウマがTV版の優等生のおじさんぽいのが不満のようです。
わたしもリョウマの目の下の線がすごくイヤなので、最近「GC」をやりだしました。こっちのゲッターは「ネオゲッター」の設定。2話でもう早乙女研究所が出てくるんですが、おお! ネオの絵だー、リョウマが師範だー(話には出てこないけどキャラクター図鑑?」で出てくる。
ロボットの戦闘シーンが3Dで描かれていてきれい。まあ一通りのアクションを見たらあとはデモOFFにしてしまうんだけど。
「GC」はトライダーやライジンオーなど小学生の出てくるものが多くてちょっとつらい。とくにライジンオーの小学生はわがままできらいだ。トライダーのワッ太くんはさすがに社長だけあって分別があるので好感。彼を育てることにする。
あと見たことはなかったけどドラグナーの3人組もなかなか明るくていい感じ。ガンダムの傍流ということだけど、共演しているアムロが初代ガンダムのアムロでアニメに輪をかけて暗くてひねた子供になっているのを救ってくれている。ほんとにアムロって主役だったとは思えないくらい後ろ向きだなあ。
初代ガンダムの流れをベースにしている「GC」はいろいろつめこんだ「α」より流れがすっきりしている気がする。「α」は敵や組織の関係がややこしすぎるんだよね。
明日は休みだというので集中してやったら宇宙から日本に戻ることができて、ようやくスーパーロボット、マジンガーの登場。あ、マジンガーの絵が永井豪よりだ。かわいこちゃんになってる。ゲッターの登場まで長いなあ。
ダンクーガも出てきた。やっぱりシャピロは裏切るのかなあ。シャピロは見るたびにヒル魔さんを思い出してしまう。
「GC」の面白いところは敵を捕獲するとその機体を売って換金できるところだ。1話で1機くらいしかまだ捕獲できないけどがんばるぞ
スーパーロボット大戦GC | |
おすすめ平均 ドリキャス版の悪夢は吹き飛んだ 面白い 良くできています! 戦略性上がってます。 Amazonで詳しく見る by G-Tools |