« ナツノクモ | メイン | 広島国際アニメフェスティバル »

スチームボーイ

日曜の朝、洗濯物をまわして、ウエンディーズにモーニングセットを食べにいったんです。1時間以内で戻れるはずでした。
そうしたらウエンディーズの前に映画館があったんです。スチームボーイがあと15分ではじまるところでした。
映画館に入りました。当然、洗濯物のことは頭から抜けてました。


 スチームボーイ、まるで写実派の絵のように美しいマンチェス
 ターの田舎、陰鬱なロンドンの風景、目を奪われるロンドン博
 の背景、そして動き回るキャラクター。
 絵はいい、すごくいい、いや、話だって面白い………でも。
 
 「AKIRA」の勝ちだな。
 同じオオトモ監督の作品で比べたら、「AKIRA」や「工事中止命令」の方が面白かった
 かもしれない。
 何が原因かというとやはり主人公のキャラクターなんだと思う。巻き込まれガタの13才の少年・レイ。「AKIRA」のカネダも確か15か16才だったと思うし、二人ともデザインはごく普通の男の子なのだが、カネダが見せるふてぶてしい表情や、黒い面の魅力っていったらもうあなた。そして何より、前に突き進む行動力に納得させる力がある。その点、レイは弱い。自分の意志にも迷いがあるし(もっとも科学が人のためのものか、そのために人を傷つけていいものか、科学の発達が人の幸せのためのものなのかという答えのナイ問いの中にいるからしかたないけど)、今ひとつミリョクに欠ける。声優初挑戦の女優さんはがんばっていたけどやっぱり今ふたつくらいだったし、何より、第三の主人公ともいうべきおじいちゃんの声の人が………うーん、だめだった。すごく耳についてしかもはいってこない。ここは無難に永井一郎さんにでも頼むべきだった。
(スチーブンスン役の児玉清はよかった)
話が途中でだれる感じがあるのがハリーポッターと一緒で、ちょっともぞもぞしちゃった。10年、24億かけて申し訳ないけど、2回目を映画館で見るかといわれたらちょっと遠慮するかもしれない。
ちなみに私が映画館で二回以上見たのは
「ビューティフルドリーマー」「パトレイバー1」「もののけ姫」
「カリオストロ」「ナウシカ」「ガメラ1・2」「指輪物語1」かな?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.syu.sakura.ne.jp/ruta/blog/mt-tb.cgi/75

コメントを投稿

About

2004年08月03日 05:35に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ナツノクモ」です。

次の投稿は「広島国際アニメフェスティバル」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type